押し付けるような営業はしない。「重要」「緊急」は使わない

イラっとするDM

押し付けられるような営業って本当にイラっとします。
自分でやらないように気を付けています。

“押し付けるような営業はしない。「重要」「緊急」は使わない” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

ミスマッチを防ぐためにブログに何を書くかはよく考えるべき

柏の葉キャンパス

ブログには何を書くのかをよく考えましょう。
関係ないものを書くとミスマッチがおこることもあります。

“ミスマッチを防ぐためにブログに何を書くかはよく考えるべき” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

自分ルールはたまに見直すべき。何かおかしいと思ったら見直しを

非常識な成功法則

本を整理していたら古い本がでてきました。
「非常識な成功法則」です。

久しぶりに読み返してみたら改めて自分の軸を意識することができました。

“自分ルールはたまに見直すべき。何かおかしいと思ったら見直しを” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

まだ○○を使っていないの?もっと効率的・便利なものがあるかもしれない

改札の画像

自分だけだと非効率なことも気づかずそのままになってしまいます。
もっと便利な方法があっても知らなければ利用できません。

“まだ○○を使っていないの?もっと効率的・便利なものがあるかもしれない” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

どこでも仕事できるようにすることは大切だけど行動範囲の電源確保は意識しておく

ファミマのイートイン

普段の行動範囲内については電源の位置を把握しています。
常に意識しておきましょう。

“どこでも仕事できるようにすることは大切だけど行動範囲の電源確保は意識しておく” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

ラップドクレープ コロットが甘すぎなくて美味しい!

ラップドクレープ

ラップドクレープ コロットを食べて見ました。
甘さ控えめな感じで美味しかったです。

“ラップドクレープ コロットが甘すぎなくて美味しい!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

ブログを続けているのは知ってもらうためと好きだから

パソコンの画像

ブログの毎日更新を続けて1,187日。
相当な時間をかけています。

続いているのは好きだから。

結果として私にとってはコスパが高い投資となっています。

“ブログを続けているのは知ってもらうためと好きだから” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

子供に本好きになってもらいたいから本屋に連れて行って買うところを見せる

本屋の画像

子供には本好きになってほしいなと考えています。
本を好きになって悪いことはないと思うからです。

なるべく本屋に連れて行くようにしています。

“子供に本好きになってもらいたいから本屋に連れて行って買うところを見せる” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

繰り返し読んでいる面白いノンフィクションの本

ノンフィクションの本

「フェルマーの最終定理」を何度も読んでいます。
数学好きでなくても楽しめます。

他にも面白いノンフィクションがあります。

“繰り返し読んでいる面白いノンフィクションの本” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

なかなか眠れない人は寝る前のパソコン・スマホをやめてみよう

パソコンとスマホ

寝る前の1時間くらい前からパソコンやスマホを見るのをやめました。
やめてからはグッスリ眠れるようになりました。

寝る前にはパソコン、スマホはやめた方がいいですね。

“なかなか眠れない人は寝る前のパソコン・スマホをやめてみよう” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]