子供のためにかなり時間を取っています。
子供がいなかったらもっと稼げていたのでしょうか?
子供最優先
いまの私は子供を最優先に考えています。
子供との時間を作るために土日祝日は必ず休み、夜も仕事はいれないようにしています。
夕飯を一緒に食べて一緒にお風呂に入り一緒に寝ます。
(子供が寝たら起きますが)
土日の休みも一人で出かけることはなく家族と一緒に出掛けています。
かなりの時間を子供のために費やしています。
子供がいなかったらもっと稼げる?
ある方に言われたのが「子供がいなかったらもっと稼げていたんじゃない?」と。
考えたことがなかったのですが、おそらく稼げてはいなかったでしょう。
子供のために・子供がいるから、というのは非常に大きな影響があります。
心理的にまったく違います。
子供ができる前は子供なんて好きではありませんでしたし、ここまで子供に時間を使うとも考えてもいませんでした。
いまとなっては子供がいない生活は考えられません。
いなかったらいないでそれなりに楽しめてはいたでしょうが、いまは子供が生まれてくれてよかったなと感じます。
子供がいるからこそ頑張れる
子供がいなかったら子育てにかけている時間を仕事に回せるようになるわけですが、、、おそらくそうはなっていなかったでしょう。
子供がいないならいないで他のことに時間をつかっていた可能性が高いです。
親なら誰もが理解していただけると思いますが、子供がいるから頑張れるんですよね。
いないから頑張れないのではなくいた方がより頑張れる。
頑張らざるを得ない。
そもそも税理士になれていたかもわかりません。。。
最後の5個目の受験をしていたときに妻が妊娠していました。
合格発表が12月で出産予定が5月でしたので、12月に合格できていなければ子育てしながらの受験となってしまうので死ぬ気で勉強して合格できました。
出産という予定がなかったらどうなっていたかわかりません。。
ブログをやっていなかったら
同じようなことで「ブログをやっていなかったら」があります。
ブログには相当な時間をかけてきました。
その時間を仕事に費やせばもっと稼げるのではないか?
私の場合は稼ぐことはできません。
ブログから直接の収入は少ないですがネットから仕事の依頼をいただくことが多いのでブログをやめてその時間を仕事に回すということがそもそもできない。
いまは一時的に仕事量を増やすことができても将来に繋げることができません。
まとめ
子供がいなくても独立はしていたでしょう。
子供が小さいのに(5歳と2歳)なのに独立したので。。
ただ、そもそも税理士になれていたかわかりませんし食べていくことができていたかもわかりません。
今の自分があるのは子供のおかげです。
子供がいなくても今以上に稼ぐことができていたとは言えません。
【関連記事】
・子供と夕飯を食べることができる幸せ。そのために早く帰る
【編集後記】
昨日は税務署にて調査の詰め。
年内に終わらせるために税務署からの連絡ラッシュです。。
その後に新たな税務調査の相談。
【イクメン日記】
だんだんとマリオオデッセイが上手になってきました。
小学生になったらもっとゲームの時間が増えるでしょう。
一緒にできるようになればいいなと思います。
【一日一新】
とある税務署
ANAの座席指定
近くのサイゼリヤ
【一日一捨】
クリアファイルや紙ファイルの整理