ディズニー好きなイクメン税理士

子育てに力を入れているイクメン税理士・ディズニー税理士

お台場RideStudio(ライドスタジオ)のプチライドワン体験。子供が大喜び!

calendar

reload

お台場RideStudio(ライドスタジオ)のプチライドワン体験。子供が大喜び!

お台場にあるトヨタのRideStudioに行ってきました。
子供が車に乗れて大喜びです!

ライドスタジオ

スポンサーリンク

RideStudio(ライドスタジオ)体験

RideStudio(ライドスタジオ)とはお台場にあるメガウェブの施設です。
屋内で運転体験ができるものです。

ライドスタジオの場所

お台場パレットタウンの観覧車のすぐ近くです。
メガウェブ観覧車の右側にあるものはメガウェブ。(ライドスタジオではないです)

ライドスタジオは観覧車のすぐ近くにあります。
観覧車の下を通って、
お台場の観覧車ちょっと行くとライドスタジオがあります。
ライドスタジオの入り口

着いたのは10時30分くらい。11時からなのですがすでに何人か並んでいました。。

ライドスタジオの種類と料金

ライドスタジオで乗れる車は4種類。
対象年齢は小学生からです。
ただ1つだけ「プチライドワン」というものだけは3歳から5歳が対象です。
ライドスタジオの種類料金はすべて200円から300円。
今回体験したプチライドワンは10分200円です。
が、たまたま無料キャンペーンをやっていてなんと無料でした!
無料キャンペーン中
本来はここでチケットを買う必要があります。
チケット売り場今回は何も言われなかったのですがチケット売り場に「くつした」が売っています。。履いていないといけないのでしょう。

ライドスタジオの中の様子

ライドスタジオの中はこんな感じ。
s_img_2290 s_img_2291車の種類ごとにコースが分かれています。

今回利用したプチライドワンはこんな感じ。
s_img_2276-1 s_img_2272-2一度に4人までです。10分交代なのですぐ回ってきます。

プチライドワンは付き添いが必要

プチライドワンは対象年齢が3歳から5歳と小さい子向けなので大人の付き添いが必要です。この車はアクセルを踏んで進むようになっています。アクセルを離せば止まります。
ぶつかりそうになったときなどは大人がハンドル操作したり、車を手で抑えて止めたりすることもできる程度のものです。
s_img_2280
後部に非常停止のスイッチがあるのでそちらを押してもいいとのこと。
s_img_2283

写真撮影は付き添いが終わってからにしてください、と言われます。
10分経った後に写真を撮る時間がちょっとありますのでそのときに撮るようにしましょう。

ライドスタジオの込み具合

祝日でしたがそんなに混んでいませんでした。
プチライドワンは無料キャンペーン中であったにもかかわらず、並びなおせばすぐに乗れそうな感じでした。。オープン前から行列ができていたのですごく混むのかと思ったのですが、そうでもなかったです。

まとめ

実際に車を自分で運転している気になれるので子供はすごく喜びます。
料金も高くないですからお台場に行った際には是非やらせてみてください!
関連記事

【編集後記】
昨日は税務調査関係の打ち合わせが3件。
移動が少なかったので助かりました。

【イクメン日記】
長男が古い刑事ドラマが好きでよく見ています。
何がいいのか。。。

【一日一新】
武蔵浦和駅のスタバとタリーズ

【一日一捨】
古くなったクリアファイルなど

お知らせ
■出版しました!→個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   ■税務調査に関する記事をまとめてkindle本にしました。 kindleの読み放題unlimitedを利用している方は無料で読めます。 → 税務調査は基本を知っていれば怖くない! ■メルマガ登録はこちら → メルマガ登録