スキルアップすることは大切ですけど、道具をアップグレードした方が早かったりします。
ちょっとのお金で済むならいいかも。
20年前の自分が今の自分を見たら。20年後はどうなっているか
冒頭の写真は20年くらい前にハワイで撮影したもの。
20年前の写真が出てきました。
20年前にいまの自分が想像できていませんでした。
“20年前の自分が今の自分を見たら。20年後はどうなっているか” の続きを読む
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]Anker USB-C & USB 3.0 変換アダプタが便利
少し前に買ったAnker USB-C & USB 3.0 変換アダプタが便利です。
ストレスが減りました。
“Anker USB-C & USB 3.0 変換アダプタが便利” の続きを読む
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]繁忙期にヒマそうなのはダメ?
確定申告期は税理士の繁忙期です。
この時期に余裕があるとダメ?
「居心地の悪い部屋」読了。どの話も気味の悪さが残る
小説「居心地の悪い部屋」を読みました。
理解できないことが多く本当に居心地が悪い感じがします。
“「居心地の悪い部屋」読了。どの話も気味の悪さが残る” の続きを読む
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]知らないホラー小説を探す楽しみ
「おすすめホラー小説」を探すことがあります。
読んだことのある作品があると気が合いそうでそのサイトはチェックするようにしています。
はじめてのホットサンド作り。子供も好きになってくれたみたい
自宅ではじめてホットサンドを作ってみました。
思ったより上手くできてよかったです。
“はじめてのホットサンド作り。子供も好きになってくれたみたい” の続きを読む
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]「夜行堂奇譚 弐」が面白い。ホラーは強くないけど不思議な話で引き込まれる
小説「夜行堂奇譚 弐」を読みました。
マイルドなホラーで楽しめました。
“「夜行堂奇譚 弐」が面白い。ホラーは強くないけど不思議な話で引き込まれる” の続きを読む
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]持ち歩き用のPCがあると楽
パソコンを何台か使い分けています。
複数台あると便利。
嫌なことがあったら「ネタをくれてありがとう」と思うようにしている
避けているつもりでも嫌なことはあります。
嫌なままで終わりにしないようにしています。
“嫌なことがあったら「ネタをくれてありがとう」と思うようにしている” の続きを読む
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]