先日、ちょっと時間があったのでブログを何記事書けるかやってみました。
書き溜めるより毎日書くほうがあっています。
スポンサーリンク
1日に6記事書けた
先日ちょっと時間があったので1日にブログを何記事書けるかやってみました。
結果は6記事。
朝から晩までずっとパソコンとにらめっこしていたわけではありません。
子供を遊ばせに行って帰って来てから書き始めたので6、7時間です。
1,000字から1,500字くらいで好きなことを書いているので1記事あたりはそれほど時間はかかりません。
6記事書いても6,000字ちょっと。
HPは税金記事なので1記事書くのに数時間かかります。
まったく検索を意識せず気楽に書いているのでこれだけ書くことができました。
独立当初はこのブログを更新した上でHPの記事を3記事くらい書いていたのでものすごく大変。
毎日1万字くらい書いていたのが嘘のそうです。。
(今は無理ですね)
関連独立1年目の売上推移。半年くらいはダメだったけどブログに救われた
検索を意識すると非常に大変ですがそうでなければ複数の記事を書くことはできます。
特別な事情がなければ毎日書くことが大切
1記事は公開したので今は5記事が下書き状態で残っています。
下書きしたものを1日ずつ公開していけば5日は書かなくてすみます。
が、それはしていません。
5記事のストックがある状態で毎日書いて1記事を公開しているので常に5記事がストックされています。
ストックした5記事は旅行時など書くことが難しい場合・どうしようもない場合に使用する予定です。
今まで下書きをしておいたことはありません。
下書きには思いついたネタを忘れないようにタイトルだけ仮で入れることはありますが、記事全体を書いておくようなことはしていませんでした。
それは毎日書くことが大切だと感じているからです。
- 毎日質の低い記事を書くより時間を書けて質の高い記事を書く
- 書けるときに書き溜めておく
どちらも私には合いません。
先日から旅行で北海道に来ています。
旅行中でも朝や夜などに書くようにしています。
質の高い記事を書くのは非常に大変です。
時間を書けて長文を書けばいいというものでもないです。
どうすればいいかの正解もわかりませんから時間だけかけてそれほど・・・となってしまう可能性が高い。
書き溜めるのも好きではないです。
しばらく書かないでいると書けなくなってしまうからです。
現に独立当初は1万字くらい書けていたのに今は1日に6,000字くらいが限界。
書かないと書けなくなるのは本当です。
まとめ
時間をかけたからと言って検索で上位される質のいい記事は書くのは難しい。
書かない日があると段々と書けなくなる。
私の場合は毎日書くほうが合っています。
【関連記事】
・独立したらネットは必須だけどどこに力をいれるべきか
・ブログを始めて丸4年。独立・出版できたのはブログのおかげ。気楽に更新できる環境だから続けられる
・毎日ブログを書くのは忘れられないため。覚えてもらうのは大変だから忘れられないようにする
【編集後記】
引き続き北海道。
海鮮丼をひたすら食べています。
ノープランで来てしまいましたが楽しめています。
【イクメン日記】
次男がいくら好きなことが判明。
今までまったく食べていなかったのですが、、、。
長男はサーモン大好き。
【一日一新】
子供たちと北海道のいろいろ