上を見たらキリがない。ブログはアクセス数より自分を出すことも大切

筑波山山頂からの画像

人間って不思議なもので、どんどん欲が出てくるんですよね。
ブログのアクセス数なんかが気になって、ちょっと上がったら喜んで下がったら落ち込む。上を見たらキリがないのはわかっているのですが、どうしても気になってします。。

大切なのは自分を知ってもらうことです。

“上を見たらキリがない。ブログはアクセス数より自分を出すことも大切” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

いつも読んでいるブログ。それぞれ違って面白い!

読んでいるブログの画像

自分がブログをやるようになってから色々な人のブログを読むようになりました。ブロガーなら他人のブログって絶対読んでいますよね!

私がいつも読んでいるブログを紹介します。

読んでいるブログの画像

“いつも読んでいるブログ。それぞれ違って面白い!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

私のブログの書き方。自分の書きやすい書き方を見つけよう

大宮駅のスタバ

2014年6月にブログを始めてから毎日更新しています。
どのようにブログを書いているのか書いてみます。

自分の書きやすい書き方を見つけてみましょう!

大宮駅のスタバ

“私のブログの書き方。自分の書きやすい書き方を見つけよう” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

ブログには自分の感情を書くのもいい。他にはないオリジナルの文章になる

スタバでブログ更新している画像

ちょっと過去のブログを見直していたら思ったより好き勝手書いているなぁと改めて感じました。「ブログは価値提供が大切」と言われますが自分の好きに書くことができるのもブログのいいところです。

スタバでブログ更新している画像

“ブログには自分の感情を書くのもいい。他にはないオリジナルの文章になる” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

フリーランスはブログで稼ぐより本業につなげることを考えるべき

時間外収受箱

ブログで収入を得たいと考える人は多いです。
なぜか不労所得のように思われるようですが、、、実際はかなりキツイです。

アフィリエイトで稼ぐのは楽ではありません。

フリーランスはブログで稼ぐことを考えるより本業につなげたほうがいいです。

時間外収受箱

“フリーランスはブログで稼ぐより本業につなげることを考えるべき” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

ブログを続けるには趣味か仕事と考えるといい

レイクタウンの画像

ブログの更新が滞ってしまう人をたくさん見てきました。
ブログをただなんとなくやっているだけでは続きません。

趣味か仕事だと思うと続けることができます。

レイクタウンの画像

“ブログを続けるには趣味か仕事と考えるといい” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

自分は当然と思っていることを他人は知らないかもしれない

カフェのPC

当たり前のことなのですが、自分は知っているけど他人は知らないことってありますよね。自分では当然と思っていることでも他人にとってはすごいことかもしれません。

自分が当たり前に使っているもの・知っているものでも他人はとてもいい情報かもしれませんよ。

カフェのPC

“自分は当然と思っていることを他人は知らないかもしれない” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

リライトする記事を選ぶのは「もしもアフィリエイト」が便利!

もしもアフィリエイトHP

もしもアフィリエイトに登録しておくと記事の順位を教えてくれるので便利です。アフィリエイトをやる気がなくても登録だけしておくのもいいですよ。

意外なキーワードで上位表示されているものがわかります。

もしもアフィリエイトHP

“リライトする記事を選ぶのは「もしもアフィリエイト」が便利!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

ポケモンGOを有名ブロガーは何をどう書く?切り口が参考になる!

ポケモンgoのPCサイト

ものすごく話題となっているポケモンGO。
面白いのはポケモンGOを書いているブログと書いていないブログがあること。

いつもいろんなブログを見ていますがはっきり分かれていて面白いです。
特に有名ブロガーさんがどのような切り口で書いているかを見ると非常に参考になります。

普通にインストール方法や感想はみんなが書いていますからね。。

ポケモンgoのPCサイト

“ポケモンGOを有名ブロガーは何をどう書く?切り口が参考になる!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

ブログはテーマを使えば素人でもある程度きれいに作ることができる!

イクメン税理士ブログ

当ブログやHPについて「きれいに作ってますよね」といわれることがあります。
プロにお願いしたわけではなく素人である私が自分でやっています。
テーマを使えば素人でもある程度はきれいに作ることができますよ!

どうやってきれいにまとめているんですか?と聞かれたのですが、、、ただテンプレートであるテーマを使っているだけです。。。

イクメン税理士ブログ

“ブログはテーマを使えば素人でもある程度きれいに作ることができる!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]