ディズニー好きなイクメン税理士

子育てに力を入れているイクメン税理士・ディズニー税理士

子供が大きくなったときに「いつも父親と一緒に食事していた」と思われたい

calendar

帰宅したら子供が出迎えてくれますか?
一緒に食事できていますか?

たまには早く帰宅して子供と一緒に食事しましょう。

スポンサーリンク

帰宅して子供が寝ていると悲しい

先日、食事して帰宅したら子供たちが寝てしまっていました。
23時過ぎだったので仕方ありません。。
いつもは帰宅すると子供たちが走ってよってきてくれます。
この日は寝てしまっていたのでそれもなく、、、なんだか悲しくなってしまいました。。

いつも帰りが遅くて子供の寝顔しか見ることができない人もいるようですが、そんな生活は嫌だなと強く実感。

もし子供が寝ているのが当たり前になっているなら悲しいですね。

次の日は通常通り早めに帰宅。
子供たちが出迎えてくれて嬉しかったですね!
やはり子供と夕飯を食べるために早く帰宅しようと強く思いました。

関連子供と夕飯を食べることができる幸せ。そのために早く帰る!

「今」の時間を大切に

子供が6歳と3歳です、というと必ず言われるのが「一番いいときですね!」という言葉。
それから「今だけですよ」とも。。。

いつかは親から離れていくわけですが今はまったく想像もできません。
毎日寝るまでは遊んでいますし土日は一緒に出掛けています。
何をするにも親と一緒の状況。
子供たちの画像

長男はもうすぐ小学生ですからそのうち友達と一緒に遊ぶことが多くなり親から少しずつ離れていくでしょう。
そう思うと「今」の時間を大切にしたいなと感じます。

子供と夕飯を食べているか

独立して1年半経ちますが気を付けているのは子供と一緒に夕飯を食べるようにすること。

「時間重視」は常に意識しているのですが子供と夕飯を食べることができなくなるくらい仕事を抱えるようなことはしないようにしています。
先日は飲み会で帰宅が遅くなりましたが、19時を過ぎるのはほとんどありません。
ほぼ子供と一緒に夕飯を食べてお風呂に入っています。

自分の中では「子供と一緒に夕飯を食べることができているうちは大丈夫」と考えています。
食べることができない日が続くと減らす必要があるという判断基準になっています。

関連いつか減らすことが来ることを前提に仕事を取る

まとめ

私は毎日子供が寝てからしか帰れないのは嫌です。
怒ったりイライラすることもありますがそれも含めて子供たちと一緒の時間を感じていたいです。

【関連記事】
子供を遊ばせながらでもブログは書ける。ちょっとした時間に気軽に書ける

理科実験教室キッズラボの体験に参加してみた。普段できない実験は子供が喜ぶ

子供に本好きになってもらいたいから本屋に連れて行って買うところを見せる

【編集後記】
昨日は税務調査の立ち会い。
夕方に別の調査の相談。
事務所登録をどうするかなかなか決まりません。

【イクメン日記】
次男が外ではトイレに行きません。。。
お腹が痛くなっても家まで我慢しています。
近くならいいのですが・・・。

【一日一新】
花小金井駅
三郷中央 サイゼリヤ

【一日一捨】
Fireタブレットのデータ

お知らせ
■出版しました!→個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   ■税務調査に関する記事をまとめてkindle本にしました。 kindleの読み放題unlimitedを利用している方は無料で読めます。 → 税務調査は基本を知っていれば怖くない! ■メルマガ登録はこちら → メルマガ登録