東京スカイツリー駅近くにあるソラマチのcandy SHOW TIMEに行ってきました。
飴の製造過程を見ることができて子供が釘付けでした。
スポンサーリンク
目次
candy SHOW TIME
東京スカイツリー駅にあるソラマチに行ってきました。
ソリマチのなかにあるcandy SHOW TIMEが楽しかったです。
candy SHOW TIMEは東京に数店舗、名古屋、京都、大阪、福岡にも店舗があります。
今回行ったのはソラマチ店です。
東京スカイツリー駅のすぐそばにあります。
お店の前を通ったら試食をいただけたのでお店の中に入ってみました。
目の前で飴を作っている!
お店に入ってまず目に入るのが、飴の製造過程をガラス越しに見えることです。
ラッキーなことにちょうどお店に入ったところで店員さんが飴づくりを始めていました。
熱した飴を伸ばしたり切ったり。
「飴ってこんなふうに作るんだ~」と子供と一緒に見ていました。
飽きることなく相当長い時間見ていました。。
ちなみに動画はダメですが写真撮影はOKです。
子供が見学するにはちょっとガラスが高いのですが子供用の台が用意されています。
飴づくりは相当な時間がかかるみたいですね。。
数十分経ってから子供も集まってきてずっと見ていました。
しばらく見ていましたが結局完成品は見ることができませんでした。。
それでも子供たちにとっては初めての体験で楽しかったようです。
ガラス越しですが会話もできます。
長男が「触ってみたい」と言ったら店員さんが「履歴書持ってきて」と。。
従業員になったら作り方を教えてあげる、とも。
面白い飴がある
店内には面白い飴がたくさんあります。
ディスプレイもすべて飴で出来ているようです。
せっかくなので一つ買ってみました。
ドラえもんです。
キャラクターによって味が違います。
次男が気に入ったようでずっと離しませんでした。。
まとめ
飴の製造過程なんてそうそう見ることができませんからね。
子供は釘付けでずっと見ていました。
店舗がお近くにある方は是非行ってみてください。
【関連記事】
・ラウンドワンのスポッチャは未就学児と一緒だと料金がお得!小さな子供も楽しめる
・30円ドーナツが安くて美味しい!子供のおやつにちょうどいい
【編集後記】
昨日はスカイツリーに。
子供が生まれる前に5年くらい住んでいたのですごく懐かしかったです。
当時と随分変わってしまって複雑な気持ちでした。
【イクメン日記】
スカイツリーが楽しかったようです。
次男がちょっとしたことでかんしゃく起こすのが大変ですが。。。
【一日一新】
candy SHOW TIME
本人限定郵便
【一日一捨】
税理士会からの資料