昨日は父親の誕生日でした。
65歳になります。
平均寿命を考えるとまだまだといったところですが、
いずれ来る「死」というものを考えざるを得なくなってきます。
親孝行しなきゃ、とも。
親孝行は生きているうち、とよくいいますが親孝行とは何でしょう?
何をしたら親が喜んでもらえるでしょう。
親がして欲しいことは何でしょうか?
自分が親になって何となく感じてきましたが、
子供にして欲しいことを考えると答えがわかったような気がします。
それはたった1つ、親孝行とは「負担に感じていない」と
思わせることではないでしょうか。
親のために生きている、と感じさせないことでしょう。

“親孝行とは何だろう?親になって気づいた「親がして欲しいこと」” の続きを読む
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]






