独立したらネットは必須だけどどこに力をいれるべきか

東武動物公園の子供たち

「○○税理士」で検索上位を取った方がいいのは間違いありません。
が、絶対ではないと考えています。

イクメン税理士で1位になっても仕事の依頼はありません。。。

“独立したらネットは必須だけどどこに力をいれるべきか” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

ブログは書かなくなると書けなくなるのは本当。再開は大変だから続けていた方が楽

サーフェスプロ

ブログは更新が途切れると書けなくなります。
書かなくなると書けなくなります。

一度止めると再開するのが大変なので、続けていた方が楽です。

“ブログは書かなくなると書けなくなるのは本当。再開は大変だから続けていた方が楽” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

情報を直接届ける工夫も大切だと感じた

回転ずしのレーン

待ちのメディアであるブログですが、こちらから届ける工夫も必要だなと感じました。

“情報を直接届ける工夫も大切だと感じた” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

ブログを始めて丸4年。独立・出版できたのはブログのおかげ。気楽に更新できる環境だから続けられる

MacBookAir

2014年6月3日からブログを初めて今日で丸4年。
よく続いたなぁとは思います。

“ブログを始めて丸4年。独立・出版できたのはブログのおかげ。気楽に更新できる環境だから続けられる” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

ブログで生活が変わる。稼げるからではなくネタになる新しいことをやるようになるから

川の画像

ブログをやり始めたことで生活が変わりました。
稼げているからではなく新しいことをやるようになったからです。

“ブログで生活が変わる。稼げるからではなくネタになる新しいことをやるようになるから” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

仕事の依頼がなかなかこない・アフィリエイトやアドセンスなどの成果がなくてもブログは続ける

HPの画面

最近はブログのアクセス数が下がりアドセンスの収入も落ちています。
でもブログはやめません。

“仕事の依頼がなかなかこない・アフィリエイトやアドセンスなどの成果がなくてもブログは続ける” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

ヒマだからブログを書いているのではなく、ブログを書く時間を作っている

タリーズでパソコン

ブログを更新していると時間があるのかと思われることが多いです。
ヒマなのではなく書く時間を作っています。

“ヒマだからブログを書いているのではなく、ブログを書く時間を作っている” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

ネットで心掛けているのは気づいてもらうことと知ってもらうこと

サーフェスプロ

独立してから営業はネット中心にしています。
気を付けているのは気づいてもらうことと知ってもらうことです。

“ネットで心掛けているのは気づいてもらうことと知ってもらうこと” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

続けたことの効力。やっぱりブログは続けていれば成果がでる

パソコンの画像

HPを立ち上げて2年で20万PVを超えました。
とにかく続けましょう。

“続けたことの効力。やっぱりブログは続けていれば成果がでる” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

毎日ブログを書くのは忘れられないため。覚えてもらうのは大変だから忘れられないようにする

パソコンの画像

ブログを毎日更新して1,340日です。
毎日書いているのは忘れられないためです。
覚えてもらうのは大変なので忘れられないようにしたいものです。

“毎日ブログを書くのは忘れられないため。覚えてもらうのは大変だから忘れられないようにする” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]