ミスマッチを減らすために出来る仕事・できない仕事はハッキリ伝える

ミスマッチは無くしたいものです。
お互いにムダですから。。

ネットで営業しているので可能な限り情報を出している

ネットで仕事を受けています。
紹介もありますがほぼネットです。
ネットですと会っていない状態で連絡をいただきます。

会っていないのに問い合わせ・依頼をいただくために出来る限りの情報は書いています。

値段はいくらか、問い合わせ方法はどうすればいいのか、どんな人なのか。
自分が依頼する側だったら気になるだろうなと思うことをなるべく書くようにしています。

会ってもないのに依頼をいただくわけですからね。
可能な限りの情報は出しておいたほうがいいと考えています。

受ける仕事・受けない仕事

ネットから依頼をいただく際に気をつけているのがミスマッチです。
せっかく依頼をいただいたのに受けることができない・力になることができないのは申し訳ない気持ちになります。

私が受けることができないのは大きなところだと

  • 相続関係
  • 法人関係(今は個人専門)
  • 脱税の相談など

です。
細かいところを挙げればもっとたくさんありますが、大きなものはこんなところです。

問い合わせがあった段階でおおまかにどのような依頼かがわかりますので、お力になれないと判断した場合はお受けしていません。
ブログとHPの画像

現状、個人専門として活動しているので個人事業主の相談が多いです。
個人ですと相続の相談を受けることも多くなります。
相続の相談を受けた場合にはお受けできない(対応できない)旨を伝えます。
本当に基本的なこと、私がわかることだけはお伝えしていますが報酬はいただきませんし、専門にされている人に相談したほうがいいことを伝えます。

勉強して対応すべきという意見もあるでしょうけども、、、私の現状では対応できないものは断ったほうがいいなと。

従業員を雇い拡大していく方向であれば対応できる業務を増やすべきでしょうね。
いまはその方向では考えていないので自分が対応できる業務のみお受けしています。

正直なところ、失敗もしてきました。
大まかな依頼内容を聞いていたのに実際にお会いしてお話を聞くと私では対応できなかったり、、、。
本当に申し訳なかったなと反省しました。

今ではミスマッチも減りました。
ただそれでも0ではありません。
仕事の依頼をいただくのは嬉しいのですが、ミスマッチがあるとお互いによくありません。

受けることができないもの、力になれないものはハッキリと書いておく・伝えることが大切ですね。

頼ってきていただける依頼はなるべくお受けしたいですが、、、受けることができないときもあります。

【関連記事】
なるべく電話は使わない。メールが苦手な場合はSMS・eFAXを使う

すぐに結果はでなかったけどブログをやってよかった

頼ってきてくれる依頼にはできるだけ応えたい

【編集後記】
昨日は個別相談。
申告書の作成などを。
次男の七五三の写真をようやく注文しました。
年内にはなんとか間に合いそうです。

【イクメン日記】
まだ次男はマリオランにハマっています。
私よりもすごく上手で。
長男はマイクラ。
ものすごく詳しくてビックリです。
YouTubeをみて覚えているようで。。
やはり子供はすぐゲームが上手くなりますね。

【一日一新】
次男の七五三の写真注文