「忙しそうですね」と続けて言われました。
実際はどうにもならないほど忙しいわけではありません。
「忙しい」とは言わない
会った人に続けて「忙しそうですね」と言われました。
自分としてはそんなに意識していなかったのですが、周りかわはそう見えている部分もあるようです。
暇そうですね、よりはいいかもしれませんが、、、忙しそうもあまりよくはないかなと。
自分ではなるべく「忙しいです」とは言わないようにしています。
(税務署に対しては別ですが)
忙しいアピールしても仕方ないですし。。。
忙しいと言っている人のそばにもよりたいとは思いません。
仕事の依頼をしようと思っても「忙しそうだからやめておこうかな」と思われてしまうかもしれません。
毎日子供のお迎え・夕飯・お風呂
忙しそうといわれますが、自分ではそんなことないと感じています。
長男は学童、次男は保育園に通っているので毎日お迎えが必要です。
妻と私でその日の状況に応じてそれぞれどちらかを迎えにいきます。
今のところ、毎日必ずお迎えには行くことができています。
毎日夕飯も一緒に食べています。
(昨日は飲み会でしたが)
飲み会は年に数回しかないのでほとんど子供たちと夕飯を食べています。
お風呂も一緒に入っています。
長男、次男、私の男三人でいつも入っています。
毎日お迎え、夕飯、お風呂はできています。
平日昼間は複数の予定
土日夜は予定を入れないようにしていますので休めてはいます。
が、その分、平日に予定が詰まってしまうことがあります。
一日に複数の予定が入ってしまうことも。。
今週は月から金まで税務調査の予定があり、夕方に打ち合わせが入っている日もあります。
たまたまでしたが子供の急なお迎えなど想定外の予定にも対応できました。
土日夜を空けるために平日昼間は予定がつまってしまいますね。
ブログは合間に
ブログを書く時間は決めていません。
その日、書ける時間があるときに書くようにしています。
昼間に時間がなさそうなときは朝に、予定の合間に書けそうなときはカフェで、なるべく夜まで残さないようにしています。
気持ち的にも夜まで残ってしまうと負担に感じてしまいますので。

最近は文字数を意識しなくなり、日記的な記事を書くことも多く気軽に書いているのも続いている理由です。
「よく毎日更新できますね」の回答としては、気軽に書ける内容・隙間時間に書けるからです。
これが仕事関係の記事だと毎日は無理でしょうね。。
【関連記事】
・「忙しい時期にすいません」を無くしたい。繁忙期でも忙しくならないようにしたい
・せっかく独立したのだからやりたい仕事・理想の働き方ができているかは意識したい
【編集後記】
昨日は税務調査の立ち会い。
その後はこもって申告書作成。
夜は飲み会でした。
【イクメン日記】
帰宅したら二人とも寝ていました。
やっぱり寂しいですね。
大人しく寝てくれたようでよかったです。
【一日一新】
新宿 戦国武勇伝
新宿 バーガーキング
