スマホを持つようになってからずっと2台持ちしています。
煩わしさは感じません。
安心感があるので今後も2台持ちを続けるつもりです。
ずっと2台持ち
初めてスマホを持ったのは、、、いつだったか忘れてしまいましたが当時の上司が使っていたスマホを譲ってもらったことがキッカケです。
f02-eです。
ドコモの端末だったので格安SIMを入れて使っていました。
通話はガラケーでしたので2台持ちです。
しばらくしてXperiaZUltraを購入。
端末が増えたのでモバイルルーターも購入。ドコモのルーターだったので格安SIMを入れて使えていました。
多いときには4台持ち歩いていたこともあります。
常に複数台持ち歩いていたのでそれが当たり前となりまったく煩わしいとは感じません。
今もスマホは2台持ちしています。
2台持ちの安心感
ずっと複数台持ち歩いていたので1台だと何となく不安になります。
故障などはないのですが、、、、。
今は常に持ち歩いているのはスマホ2台。
htc u11と507shです。
ワイモバイルでシェアプランにしており2台とも通信できます。
2台ともテザリングできるのも安心です。
さすがに2台とも電池切れになるほど使うことはありません。
片方でスケジュール確認しながら片方でメール打つこともできます。
画面を切り替える必要がないので楽です。
通話は1台しかできないのがいい
2台とも通信できるのでネットにつながりますが、電話ができるのはメインの1台だけです。
それが気に入っています。
電車では電話できないスマホでkindleを読んでいます。
電話ができないので着信があることもありません。
電話ができない方は基本的に機内モードにして通信もしないようにしています。
完全にkindle用にしていて、いざとなったら通信できるので安心感があります。
通知オフにすればいいのですが、バッテリーのこともあるので2台あると安心です。
電話は基本的に税務署だけなのですが、絶対に着信がないスマホを使っているときは安心できます。
電話はできないのですが、SMSは使えます。
Line(家族だけですが)はメイン端末が使えなくなるとアウトですが、サブの端末でもSMSができるので連絡を取ることはできます。
ワイモバイルが使えないとアウトだけど
今までで困ったのはワイモバイルの障害があったとき。
ワイモバイル全体が使えなかったので2台とも使えない状態となってしまいました。
たまたま予定がなく事務所で作業していたときだったのでよかったのですが、出先だったらと思うと怖いです。
ドコモ系の格安SIMも増やそうかなと考えていますが、、、、迷い中です。
1,000円くらいで安心できるならとも思いますが、使えなくなったのは今までで1回だけですので頻度としては相当低い。
北海道、沖縄、八丈島等行きましたが普通に使えます。
日常生活、通常の旅行くらいなら問題ないですし。
固定費がふえてしまうのであまり回線は増やしたくないですね。
古い端末を眠らせておくのはもったいないので、格安SIMなど利用して2台持ちしてみるのもいいかもしれません。
【関連記事】
・古いスマホばかり使ってきて普段の使用は問題なかったけどカメラ機能は重視すればよかった
・子供がYouTubeやスマホゲームばかりで自己嫌悪。子供たちと過ごす時間が薄くなっている気がする
・古いスマホを子供に使わせてみる。本格的に持たせる前に注意点を把握する
【編集後記】
昨日は予定が4件。
税務署との打ち合わせが2件。
月次の打ち合わせ1件、税務調査の相談1件でした。
すべて近く、税務署とは軽く、なのでそれほど負担はありませんでした。
【イクメン日記】
長男が野球をやりたいと。。
長男ばっかりで次男が何もやらせてないのでどうしようかなと考えてます。
次男に水泳やらせて自分もジム行くようにしたいなと。
【一日一新】
ウォーキングデッドシーズン8
(途中でとまっていたので・・)