「フェルマーの最終定理」を何度も読んでいます。
数学好きでなくても楽しめます。
他にも面白いノンフィクションがあります。
300年以上解けなかった超難問「フェルマーの最終定理」
「フェルマーの最終定理」を何度も読んでいます。
内容はわかっているのですが何度読んでも楽しい。
フェルマーの最終定理はかなり有名なので知っている方も多いでしょう。
フェルマーは人名で数学界最大の超難問を残したとされる人です。
優秀な数学者が350年以上誰も解けなかった、と聞くだけでワクワクしますよね!
ネタバレになるので内容は深く書きませんが、数学がわからなくても楽しめます。
ところどころで数式の説明なんかがありますがまったくわからない。
それでも、どのようにして解いていったのかはわかります。
驚いたのは日本人が証明した理論が使われていたこと。
日本人にも優秀な数学者がいたことを初めて知りました。
数学がまったくわからなくても楽しめますのでおススメです。
作者のサイモン・シンの「暗号解読」や「宇宙創成」も読みましたが「フェルマーの最終定理」が一番好きです。
ロゼッタストーン解読
これも面白い。
古代エジプトの文字を解読しようというものです。
よくテレビでやっていますがピラミッドに書いてある文字なんかを解読しようというものです。
残念なのはもう少し解読の経緯などを詳しく書いてあればよかったかなと。
「ロゼッタストーンの解読」ではないです。
登場人物のシャンポリオンの人生を詳しく書きすぎな印象も。
ただ古代文字を解読するというのは非常に興味深いものです。
アンティキテラ 古代ギリシアのコンピュータ
海の底から発見された古代文明の謎の機械、というだけでワクワクしますよね。
ネタバレになるので詳しくは書きません。
何のために使う機械なのか、を解明していく様子は面白いです。
解明していく様子はフェルマーの最終定理に似ていますので、フェルマーの最終定理が好きな方はこちらもおススメです。
理系の子 高校生科学オリンピックの青春
これを読むと自分の子も科学に興味を持たせたいなと思います。
核融合炉を作ってしまう子供なんかも紹介されています。
親がどのように子供と接していたかも書かれていますので子供を持つ親には参考になります。
日本人の子も出ていたのが驚きでした。
眠れない一族
これも面白いですよ。
ある一族があるときから眠れなくなりいずれ亡くなる。
ネタバレになるので書きたくないのですが本の副題に「食人の痕跡と殺人タンパクの謎」とあります。。。
決してグロい内容ではないので興味のある方はぜひ。
ヒトは食べられて進化した
衝撃的なタイトルです。
大昔はヒトも他の動物から狙われていたと。。
「大型の動物を狩って生活していた」イメージが強くて狩るだけと思われがちですが、逆に狩りの対象にされることもあった、と。
ちょっと長い本ですが「へ~」と思いながら読めます。
スノーボールアース
何億年も前、地球は分厚い氷で覆われていた。
その氷が解けたときに爆発的に進化が始まった、という内容。
何億年前なんて想像もできませんよね。
よく調べることができるなと。。
この本もあっという間に読んでしまいました。
まとめ
いつもビジネス書ばかり読んでいるのですがたまにはノンフィクションを読んでみると面白いですよ。
読んだことがない方は是非読んでみてください。
【関連記事】
・ビジネス書に飽きたら小説読もう!何度も読み返したい面白い小説がある
・岩波文庫の面白い本。難しいイメージがあるけど面白い本もある
・買ってよかった本。面白かった本・読み返している本・ふざけた本など
【編集後記】
昨日は税務調査の立ち会い。
思っていたよりも早く終わりそうでよかったです。
その後はブログや会計処理など事務作業を。
【イクメン日記】
またまた長男は外泊。
さすがに次男は寂しそうです。
一緒に泊まれればいいのですが次男はまだ不安です。
【一日一新】
東浦和駅からバス
東浦和 マクドナルド
【一日一捨】
税のしるべ
カラーボックス
“繰り返し読んでいる面白いノンフィクションの本” への1件の返信
コメントは受け付けていません。