他との差別化をする簡単な方法。お金をかけなくても差別化はできる!

昨日、自宅近くの内科に行きました。
数日前から体調が悪かったからです。

2ヶ月くらい前に扁桃腺が腫れたことがあり、
そのときに診てもらった病院です。

この病院の先生の対応がすごく良かったです。
カルテを見ずに、私の顔を見ただけで名前と前回の症状を覚えていれくれました。
これだけですごい差別化です。

他との差別化に悩んでいるなら基本的なところをやってみましょう。
名前や顔を覚えるだけでも差別化できます。

2015-09-04 18.07.25

“他との差別化をする簡単な方法。お金をかけなくても差別化はできる!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

税理士試験の科目選択に迷うなら所得税法を選ぼう!合格しやすい!

最近、「税理士試験 所得税法」という検索が多いです。
科目選択をする時期ということもあり、悩んでいる人も多いのでしょう。
所得税法を選ぶ人が少ないということもあるかもしれません。

受験したのですが、所得税法は合格しやすい科目です。
ボリュームは多いですが、理論は覚えやすいです。

迷っているなら所得税法を受験してみましょう。

2015-09-03 13.56.54

“税理士試験の科目選択に迷うなら所得税法を選ぼう!合格しやすい!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

突然、電車に閉じ込められた!リスク回避のためやるべき4つのこと

先日、突然電車に閉じ込められました。
駅間で1時間くらいの停車。
普段なら1時間で行けるところを3時間30分かかりました。。。

車両点検と信号トラブルが重なったことが原因のようです。

想定外の事態というのは起こりえます。
普段から備えをしておくことの大切さを実感しました。

IMG_4229

“突然、電車に閉じ込められた!リスク回避のためやるべき4つのこと” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

開業したらやるべき2つのこと。開業届の提出とお金の管理。

開業したときにやるべきことは2つあります。
開業届の提出とお金の管理です。

最近、開業したときのことや節税について
相談を受けることが多くなってきました。
開業したときにやるべきことなどについて書いてみます。

開業したらまずやるべきなのは税務署への届出です。
これを面倒くさがって後回しにするとものすごく損するかも!

もう一つ大切なのはお金の管理です。
事業用とプライベート用を分けないといけません。

この辺りをしっかりやるかどうかが重要になってきます。

2015-08-29 10.10.02

“開業したらやるべき2つのこと。開業届の提出とお金の管理。” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

10万PV突破!ブログは好きなことを書いた方が楽しいし続けられる

先日、かさこさんという方のブログを見ていたら
「お仕事ブログはなぜ失敗するのか」という記事がありました。

会社でやっているブログってたくさんありますよね。
確かに面白くないものが多いような。。。

ブログに書く記事ってその人の好きに書くべきですよね。
当たり障りの無い、毒にも薬にもならないものは存在しないものと同じです。

私自身もなるべく自分の色を出すようにしています。
そのためかおかげさまで10万PVを超えました!

好きなことを書いた方が自分自身楽しいですし続けることができます。

“10万PV突破!ブログは好きなことを書いた方が楽しいし続けられる” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

節約ばかりだとイライラして疲れる。お金は使うべきときには使おう!

新三郷のららぽーとにあるトーマスタウンでスタンプラリーをやってきました。

夏休み最後の思い出になって子供も喜んでいました!
お金もかかりませんし楽しめます。

子供を遊びに連れて行くのはお金がかかります。
旅行にいったりディズニーにいったりとか、
お金をかけた方がいいときもありますが

普段はなるべくお金をかけずに楽しみたいですよね。

ですが、いつもいつも節約ばかり考えていたら気疲れしてしまいます。
イライラして嫌な気分になりますよね。
お金は使うべきときには使うようにしましょう!

2015-08-30 12.03.19

“節約ばかりだとイライラして疲れる。お金は使うべきときには使おう!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

おいしいハンバーガーが食べたいならクア・アイナ。雰囲気もいい!

KUAAINA(クアアイナ)に行ってきました。
おいしいハンバーガーが食べないならおすすめです!

店舗の雰囲気もいいですよ。
ハワイアンな感じです。

店舗が少ないのですが近隣にあるなら是非!

“おいしいハンバーガーが食べたいならクア・アイナ。雰囲気もいい!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

税理士試験の勉強を続けるために必要な2つのこと。

税理士試験が終わって1週間が経ちましたね。
ゆっくり休んでいる人、転職活動している人など様々でしょう。

9月以降どうするか悩んでいる人もいるでしょう。
次の科目をどうするか、そもそも学校に通うのかと考えているかもしれません。

税理士試験の勉強を続けるためには2つのことが必要です。
モチベーションの維持と専門学校に通うことです。

合格したいなら専門学校には通わないと絶対ダメです。
授業料は決して安くありませんが、なんとかして工面しないといけません。

お金がないから通わないというのはダメです。
通わない時点で諦めているのと一緒!

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-08-0I9A444015032150wakaranai2-thumb-1000xauto-18911

“税理士試験の勉強を続けるために必要な2つのこと。” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

ディズニーハロウィーン2015はシーが熱い!ヴィランズショーに期待

ディズニーハロウィーン2015について書いています。
今年はヴィランズのシーに期待ですね!
仮装情報なども。

もうすぐディズニーのハロウィーンですね!

毎年この時期を楽しみにしている人も多いでしょう。
私もそうです。
去年はハロウィーンの時期に家族4人で行きました。

2015はディズニーシーが熱い!
新規のヴィランズショーに期待です。

2015-08-26_2210_001

“ディズニーハロウィーン2015はシーが熱い!ヴィランズショーに期待” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

東武博物館のプラレールフェスティバルはすごい混雑だけど楽しめる!

東武博物館

この前の日曜日に東武博物館のプラレールフェスティバルに行ってきました。
東武博物館は東京都墨田区にあります。
狭いのですが、入場料が非常に安く楽しめます。

プラレールフェスティバルも規模は小さいのですが
子供は大喜びでしたよ。

プラレール好きな子供にはたまらないイベントです。
夏休み最後の思い出にでかけましょう!

2015-08-23 11.02.37

“東武博物館のプラレールフェスティバルはすごい混雑だけど楽しめる!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]