やった営業・やらなかった営業。自分に合った方法をみつける

独立してからやった営業はWEBを活用したものです。
特にはブログとホームページです。

やった営業

独立してからやってみた営業は

  • ブログ
  • ホームページ
  • メルマガ
  • Twitter
  • Facebook
  • 士業交流会
  • セルフマガジン

などがあります。
そして動画も。

ブログとホームページ、動画以外はやってみたけどやめました。

交流会は一度だけの参加。
合わないと思ったので行ってません。

TwitterやFacebookはいまは見るだけに。

メルマガもやったことがあります。
ありがたいことに1,000人以上登録していただいていたのですが・・・わずか数通で挫折。
出し惜しみせずホームページなどで発信しているので同じような内容になってしまいますし、私の想定しているお客様には届いていないと感じたのでやめました。

上に挙げたもの以外はやっていません。
飛び込みとかはまったくやっていませんし広告も使っていません。

自分に合った発信

続いているのはブログとホームページ。
もし今から独立するとしても必ずやります。
以前よりもブログなどは影響力が落ちていると言われているようですが、それでも私には合っているのでやります。

昔と比べると効率は悪いかもしれませんが、自分に合っているかどうかが大切だと感じているからです。

動画はイマイチですね。

成果を出すことももちろん大切なのですけど成果を出すためにはある程度の継続は必要です。
継続するためには自分が好きなことでないと難しいですよね。

ただ知識や経験があるだけでは仕事の獲得は難しいのかなと。
知ってもらうための活動は必要だし発信が上手な人の方が仕事を得やすいかもしれません。

私はSNSや動画は合いませんでしたが、ブログより動画の方がいいという人もいるでしょうね。

何かしら自分にあった方法を見つけられるといいのかなと。

今まで自分がやってきたことを書いた本がでます。

セルフブランディング

すべての方に当てはまるとは思えませんが何かしら参考になる部分があれば嬉しいです。

【目次】

はじめに
第1章 ブランディングとは何か?
1 ブランディングの一般的なイメージ
2 一般的な税理士のイメージ
3 税理士の仕事はイメージしやすいけれど

第2章 税理士が専門特化するべきなのか?
1 お客様から選ばれるため・自分の人生を選ぶため
2 なぜ専門特化したのか?

第3章 どうやって専門特化するのか
1 専門特化することの不安
2 何を専門特化とするか
3 お客様の反応を逃さない
4 同業者の研究は欠かさない
5 まずは記事を書く
6 やっているのがひとりだけが理想
7 どうやって知識・経験を得るか
8 強みを売り出してみたのに依頼がない

第4章 ブログを活用したブランディング
1 知ってもらう・伝えるためにWEBを活用する
2 ブログでないとダメなのか?
3 ブログは毎日更新しなければいけないのか
4 ホームページから問い合わせをしてもらうために信頼を得る
5 申込みページを作る
6 アクセス解析は必要? PVを追う必要はないけどやるべきこと
7 YouTubeはやってみる価値がある
8 出版を目指す
9 同業者から相談を受けることを目指す

第5章 おわりに

→ 「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック

 

【編集後記】
確定申告もあと一週間。
まだ油断できません。
余裕を残しつつも気を引き締めて。

【イクメン日記】
習字のときは必ずどこかしら汚れてきます。
特に次男。
なかなか落ちないので洗うのが大変です。。。

【一日一新】
カフェわかば堂