ディズニー好きなイクメン税理士

子育てに力を入れているイクメン税理士・ディズニー税理士

時間をずらせるのがフリーランスのメリット

calendar

フリーランスのメリットの一つは混雑を避けることができること。
私にとって時間をずらせるメリットは大きいです。

スポンサーリンク

混雑を避ける

独立してから気を付けていることの一つは混雑を避けること。

行列に並ばない、満員電車を避けることなどはこのブログでも度々書いていました。
満員電車を完全に避けるのは難しいのですがなるべく乗らないように気を付けています。
午前中の予定があるときは本当に早めに出発してカフェで待っているような状態にしています。

特に避けているのはATMの行列。
並んでいるときには絶対に利用しないようにしています。
ATMを利用する頻度は少ないのですけどそれでもたまに引き出しが必要となることもあります。
絶対に行列には並びません。

あとはランチ。
お昼を外で食べるときには絶対に時間をずらします。
12時から13時の間にはお店に入らないようにしています。
食事の画像これは平日だけでなく休日も同じです。
混雑する前に済ませるように。
休日は特に混むので平日よりもさらに意識しています。

時間をずらす

時間をずらせることがフリーランスのメリットだと思っています。
キッチリ12時にランチにする必要はありませんし、17時まで働く必要もありません。
15時で切り上げてもいいし20時から仕事をしてもいいわけです。

私は夜に仕事はしないようにしていますけど、集中できる時間が夜なのであればそれもいいでしょうね。
子供がいると寝た後の夜の方が集中できる場合もあるでしょうから。
ランタンの画像

時間配分を自由にできること・マイペースで働くことができることは何となくわかっていても意外とできないものです。
勤務時代の習慣が残ってしまっていたりすることもありますし。

難しく考えず単純にお昼の時間を1時間早くするだけでも効果あります。

11時からお昼だと考えればどのお店も大抵は混んでいませんのですぐ入れます。
混雑してきたころには食べ終わってお店を出ることもできますし。

時間をずらす意識はもっておきたいところです。

最近読んだ超ミニマル主義が参考になりました。

→ 超ミニマル主義

 

【編集後記】
昨日は税務調査の相談。
その後に税理士会で証憑などの確認に。
スタバのモバイルオーダーで間違えてカプチーノを注文してしまいました。
一口飲んでいつもと違うと気づき。
夕方に子供たちの算盤。

【イクメン日記】
久しぶりに長男が算盤の検定。
長男はもう長年やっていますけど通う回数が少ないので・・。
次男の方が頑張っている印象。

【一日一新】
スタバ カプチーノ

お知らせ
■出版しました!→個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   ■税務調査に関する記事をまとめてkindle本にしました。 kindleの読み放題unlimitedを利用している方は無料で読めます。 → 税務調査は基本を知っていれば怖くない! ■メルマガ登録はこちら → メルマガ登録
       

folder 仕事に対する意識、気を付けていること

紙の本を持ち歩いてみようと思う
カレーにハマってみる
意外な人間性がわかる発信が面白い
more...