ディズニー好きなイクメン税理士

子育てに力を入れているイクメン税理士・ディズニー税理士

紛らわしい表現は避けたい

calendar

紛らわしい表現は避けたいモノです。
自分で気づいていないかも。

スポンサーリンク

不利じゃない?

先日、JRでとある看板をみつけました。
見た瞬間に??と。

JRポイントの看板

東京から新潟で7,940ポイントが期間限定で3,900ポイントになるみたいです。

ついついポイントって聞くと貰えるものだと思ってしまいます。
なので7,940ポイントもらえるのに3,900ポイントしかもらえないのかな?と思ってしまいました。
貰えるポイントが大幅に減って利用者が不利になるのになぜこんなに大々的に広告を出しているのかと不思議に感じました。

でも隣の広告を見て納得。
JRポイントの看板

ポイントが貰えるのではなく使う場合のことでした。
通常の半分くらいのポイントで乗車できるということですね。確かにそれならお得です。

私がおかしいのかもしれませんけど・・・紛らわしいなと。

紛らわしい表現はしないように

独立してサービスを提供する側になってから気を付けていることの一つが、紛らわしい表現はしないことです。

ちゃんと書いてあるでしょ、と言われればそうなのですけどなんかモヤモヤします。
自分が嫌だと思うことはやらないのは大切ですよね。

紛らわしい表現は自分では気づきにくいものです。
なのでお客さまから質問されたことを覚えておくようにしています。質問が多いところは当然修正します。もちろん食べていくことが一番大切なのですけれど・・・嫌だと思うことをどこまでやるか。
私は今のところは「できればやらない」ではなく「やらない」ようにしています。

【編集後記】
昨日は日曜日なのでオフ。
子供たちとテニス、その後は自宅でマリオカートの特訓。
まだギリギリ子供たちには勝てます。

【イクメン日記】
最近はフォートナイトをやっていなかったようです。
少し熱が冷めてきたのかも。
ゲーム自体は冷めていませんが。

【一日一新】
とあるキャンペーン応募

お知らせ
■出版しました!→個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   ■税務調査に関する記事をまとめてkindle本にしました。 kindleの読み放題unlimitedを利用している方は無料で読めます。 → 税務調査は基本を知っていれば怖くない! ■メルマガ登録はこちら → メルマガ登録