税理士ブロガーが増えてきてうれしいです。
もっと増えてくれるといいなと。
税理士ブロガーが増えた気がする
あまりネットで自分から絡むことはないのですが、、、最近は税理士ブロガーが増えたような気がします。
途中で更新が止まってしまっている人もいますが、それ以上に始める人が多いなと感じています。
独立時はほとんど「ひとり」ですからひとり税理士の先駆けである井ノ上さんの影響が大きいのでしょう。
私はブログを始めてから丸5年以上経過しています。
本当にやってよかったなと感じているのでまだやっていない人は是非始めてほしいなと考えています。
今さら?差別化できない?
SNSをみていると「今さら始めても」「やっている人が多くて差別化できない」などの意見を見かけることがあります。
確かにブログは即効性はないので、始めてもすぐには効果が感じられないでしょう。
でも、資産になるのは間違いありません。
始めるなら早い方がいいです。
差別化は必要ないと言うと嘘ですがそこまで気にしなくてもいいのかなと感じています。
私も「イクメン税理士」と名乗っていますがイクメン税理士は一人でないとダメなんてことはありません。
すでに名乗っている人がいるから名乗れないなんてこともないでしょう。
「クラウド専門」「相続専門」「効率化」とかもたくさんいます。
今からガラ空きのポジションを見つけられればいいのですが至難です。
差別化より強みを出すことを意識
クラウドが得意なら「クラウド専門・得意」と強みを出すことを考えればいいのかなと。
差別化ももちろん必要なのですが、それよりも何が得意なのかを書いていないと「何を依頼できるのか」がわからないですよね。
「クラウド会計」を売りにしている人はたくさんいますが、地域が違えばまったく問題ないでしょう。
遠方の超有名な税理士より近くの税理士の方がいい人もいます。
クラウドだと距離は関係ない、いつでも顔をみて話ができるのですが、中には直接会って相談したい人もいます。
実際に私も「近くだったから」依頼していただいたこともあります。
「差別化できないし」でやらないのはもったいないです。
実際に私よりクラウド会計に詳しい人なんてたくさんいるのにクラウド会計の相談を受けることがたくさんあります。
「クラウド会計に強いです」なんて書いていないのに、です。
ブログを読むのが好き
SNSであまり投稿していませんが、いろいろな人のブログを読んでいます。
同業者だと同じ内容の投稿も多いのですが、それぞれ視点や書き方が違っていて面白いです。
「そんな見方もあるのか」と新たな気づきももらえます。
同業者なのでライバルになり得るわけですが、それよりも仲間意識の方が強いです。
(勝手に仲間だと思っているだけですが)
発信する人が増えてくると新たな気づきももらえるのでどんどん増えるといいなと感じています。
【関連記事】
・「そんなに書いていいんですか」と言われたことがあるけどブログに書かないこともある
・独立は家族の理解も必要。ブログも家族の理解があったほうが楽
【編集後記】
昨日は決算、確定申告、修正申告書の作成を中心に。
この時期は無申告者に対する調査が多いような気がします。
Fit Boxcingはまだ続いています。
筋肉痛になることはなくなりました。
【イクメン日記】
学校の集金をキリの数字にしてほしいなと思うことが多いです。
950円とか用意するのが大変で。。
引き落としでもいいのですが。
【一日一新】
オレンジメール更新