授業参観は毎回行ってる

子供たちの授業参観には毎回参加しています。
できるだけ行きます。

授業参観

学校公開ともいうみたいなのですが、子供たちの授業参観には必ず参加しています。
長男と次男それぞれ参加。

父親がまったくいないなんてことはないのですが、やはり母親の方が多いです。
毎回参加していると見覚えのある人もいます。
あの父親は毎回いるなぁと思ってみています。(私も思われているかもしれませんけど)

長男は「別に来なくても」と言うようになりましたけど、、、これからも出来るだけ参加します。

家とは違った

学校だと家とは違った顔が見れたりするので嬉しいものです。
友達と話している姿とか。

特に次男は友達がいるのかなぁと心配になるくらいなので。
友達と楽しそうに話している姿を見ると嬉しく安心します。
発表するかどうかはともかく、友達と接している姿を見れるだけでも授業参観に行く意味はあるかなぁと。

一回だけ親同士で会話を、と言われたときがあってドキッとしたことはあります。

子供の様子はみたいですが親同士の交流は苦手なので・・・こういったことがあると参加を躊躇します。

今は次男も学童に行ってないので親が学校に行く機会も無くなりました。
学童のときは毎日お迎えしていましたから何となく学校の様子も知ることができました。

あと何回こういった機会があるのかわかりませんけども出来るだけ参加したいです。
子供には煙たがられるでしょうけど。

まぁ学校に行っても私は出しゃばって話すようなことは絶対ないので変に目立ったりはしませんから大丈夫かなとは思っています。。。

【編集後記】
昨日は税務調査対応、申告書作成提出。
ちょっとだけ近くのカフェに。
紅葉が綺麗だったので少し遠回りして。

【子供のこと】
長男の授業参観のときに提出物などの展示がありました。
それなりにちゃんと作成していたので安心しました。
家での様子を見るとちゃんとやっているのか不安だったので。。

【読んだ本】
→ 「読む」って、どんなこと?

 

 

 

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]