今までの人生で羽目をはずしたことが無いです。
たぶん。。。
調子に乗って
少し前に「調子に乗って」「悪ノリして」「度を越して」といった表現を見かけました。
勝手なイメージで若者に多そうな感じです。飲み会とかでよくありそうな。。
私はお酒が飲めない・弱いのでお酒で調子に乗ってしまう、悪ノリすることはありません。
お酒を飲むと眠くなってしまうので余計に大人しくなってしまいますから。。。
というか、今までの人生で羽目をはずしたことってないような気がします。
楽しくない?
気になって「羽目をはずす」といったことを調べていると「たまには羽目をはずさないと楽しくない」といったことが書かれていました。
しがらみをとっぱらって思いっきり気ままに行動した方がいいときもある、と。
確かに、何かに気をつかってやりたいことが出来ないならそういったことも必要なのでしょうね。
今まで羽目をはずしたことが無いのは、はずす必要がなかったからかもしれません。
もちろん嫌なこと、避けたいこと、気をつかうことはありましたけど「調子の乗って」行動するようなことはなかったですね。
そこまでしなくても自分自身を守ることができていたのでしょう。
まぁ悪いことをしなければ羽目をはずしてもいいのでしょうけどね。
悪ノリはしないようにしたいものです。
羽目をはずしている人がいるような場所に近づかないことも大切ですね。
自分自身が楽しむだけならいいですけど他人には迷惑をかけないようにしたいですから。
羽目をはずすといった体験はしてみたいので少し挑戦してみます。
【編集後記】
昨日は税務調査の相談。
申告書のチェック、提出などなど。
来週は出張があるのでその準備も。
【子供のこと】
次男は来月に運動会があるのですが
まだ何も練習していないらしくて。。
本人はそんなに楽しみでもないみたい。
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]