子供の将来○○したい

子供から〇〇したい、〇〇になりたいと言われたときに
どうアドバイスすればいいか悩みます。

任天堂に入りたい

将来どんな仕事がしたいか子供と話してみました。
次男は予想通りで任天堂に入りたいと。
長男はまだ迷っている様子。

任天堂に入るためにどうすればいいか聞かれたのですが、、、ちゃんと答えてあげることができませんでした。

次男は単純にゲームが上手ければ、マリオが好きなら入れると思っているようです。
なので今はとにかく上手くなることとか、もっとこうすれば面白くなる、といったところを考えてみるように伝えました。

やりたい仕事や入りたい会社があるのはいいのですが、、、どうやってアドバイスすればいいか難しいなぁと感じました。

良い大学に?

少なくとも「良い大学に入って」とは言いたくないなと。

ただ現実的には「良い大学」に入ることがとりあえずの目標になってしまいそうでもありますね。
学歴なんて関係無いとはいいますが、やはり高学歴の方が選択肢が多いのは間違いないように思えます。

「東京大学卒業」のインパクトはすごいなぁと感じますし。

だからといって子供たちに良い学校に入って、とは言いたくない気持ちもあります。
私は高学歴ではないです。
なので高学歴だったらどんな人生だったかわかりませんけど、学歴のためだけに・・・というのは違う気がするからです。

やはり、やりたいことがあって「そのためにはこの学校に」というのが理想ですね。
任天堂に入るためには東京大学卒でないとダメ、なら東京大学に行くしかありません。

子供の進路相談なんかまだまだ先だと思っているのですが・・・。

私は子供たちには高学歴を望んでいません。
それぞれ行きたい道に行ってくれればいいです。
大学に行かない選択肢でもいいです。

ただ、高学歴の方が選択肢が多いのは事実なのかなぁと思うと・・・子供たちへのアドバイスは考えてしまいますね。

私自身も大学はどうでもよかったです。
行かなくてもいいやとさえ思っていたくらい。
ただ、後々の人生で税理士試験を受験するときに大学に行ったおかげで受験資格を得られました。

こんなこともあるので選択肢を広げておくことも大切なんですよね。

 

【編集後記】
昨日は税務調査の相談、申告書作成など。
最近、夕方になると眠気に勝てないことがあり・・・。
運動不足ですし疲れているなんてことはないはずなのですが。

【子供のこと】
一日遅れて長男も始業式でした。
次男は運動会の練習が始まるようです。
乗り気ではないみたい。。

【読んだ本】
→ ふたりのロッテ

 

 

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]