ディズニー好きなイクメン税理士

子育てに力を入れているイクメン税理士・ディズニー税理士

YouTubeをみて独学でマリオメーカーのコース作りを学んでいる次男

calendar

次男はマリオメーカーにハマっています。
独学でコース作りを学んでいます。

スポンサーリンク

目次

マリオメーカー

次男はマリオメーカーにハマっています。
マリオメーカーはマリオのコースを自分で作れるゲームです。
敵の配置やコースの長さなど自分で自由に作ることができます。

マリオメーカー2

私も作ってみたことがあります。
自分でマリオのコースを作れるのは面白いですし、どんなコースにするのかの楽しみもあります。

ただ、コース作りはなかなか難しいです。

独学で学んでいる次男

最近、次男はマリオメーカーのコースを頻繁に作っています。
「出来たからやってみて」と言われてやってみたのですが・・・難しくてクリアできませんでした。

マリオメーカーのコースは自分で作ったコースを公開することができます。
公開して世界の人に遊んでもらえるのですね。
ただ、公開するには自分で作ったコースを自分でクリアしなければいけません。
クリアできないコースを投稿できないようになっているのです。
マリオメーカー2

次男は自分で作ったコースを自分でクリアして投稿しています。
そのコースを私がやったのですが、クリアできないのです。

やたらめったに敵が多いというわけではなく、単純に難しいのです。

こんな難しいコースをどうやって作ったのか聞くとYouTubeで知ったと。YouTubeでマリオメーカーの動画をみて自分で仕掛けやギミックなどを覚えたとのこと。

私はまったく教えていないので(私も知らないような機能を使っています)すべて独学。

先日、私がChatGPTを使っていたら次男が興味深そうに見てきました。
どうして毎回ピーチがさらわれるのか、どうしていつもクッパは負けるのか、どうすればクッパがマリオに勝てるのかなどマリオに関することを聞いていました。

おそらく、しばらくするともっと効果的な使い方を覚えるのでしょうね。
私よりも使いこなしている姿が想像できます。
今でも長男は私よりPowerPointを使っていますからね。。。

今さらですけど子供たちの吸収力に驚きました。

【編集後記】
昨日は図書館。
その後は次男のテニス。
夕方にちょっとだけ公園をぶらっと。

【イクメン日記】
ようやく新しいそろばん教室が決まりました。
子供も気になっていたみたい。
決まって安心していたようです。

【一日一新】
3COINS 新しいポーチ

お知らせ
■出版しました!→個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   ■税務調査に関する記事をまとめてkindle本にしました。 kindleの読み放題unlimitedを利用している方は無料で読めます。 → 税務調査は基本を知っていれば怖くない! ■メルマガ登録はこちら → メルマガ登録