ディズニー好きなイクメン税理士

子育てに力を入れているイクメン税理士・ディズニー税理士

子供も本を持ち歩くように

calendar

最近、子供たちは本を持ち歩いています。
漫画ですが。

スポンサーリンク

目次

本を持ち歩く

私は外出するときには必ず読書できるようにしています。
紙の本を持ち歩くことは無いのですが電子書籍を読めるようにしています。
電子書籍を読むのはスマホです。

スマホは画面が小さいのですが、読めないことはありません。
持ち運びを考えるとスマホに電子書籍を入れておくのが一番です。
常に数冊の電子書籍を読めるようにしています。

読まなすぎて積読になってしまっていることも多いのですが・・・。

特にホラー小説は常にストックしています。

子供も本を持ち歩くように

少し前から子供たちも本を持ち歩くようになっています。
漫画ですけど。。。

外出するときにはリュックに数冊の漫画を入れて持ち歩いています。

ちょっと時間ができたときには漫画を取り出して読んでいます。ドラベース

漫画ばかり・・・とも思うことがあるのですけど、読まないよりはいいかなと。

たまにグレッグのダメ日記を持っていることもあります。
グレッグのダメ日記
紙の本を持ち歩くのは荷物になりますけど、外でも本を読む、時間があれば本を読むことを覚えてもらうにはいいのかなと。
数冊を持ち歩くくらいなら長男には軽いですから。

持ち歩く本は子供たちが自分で選んでいます。
選ぶのも楽しいみたいですね。

いつも読んでいる本ですけど、外で読むのは楽しいみたいです。
子供を読書好きにするために親ができること

私が子供の頃は持ち歩く意識はまったくなかったです。
子供たちには時間があれば本を読むことを意識してもらえればいいかなと。

→ 子どもを読書好きにするために親ができること

 

【編集後記】
昨日は近くをブラっと。
福袋はスタバ、リンガーハットくらい。
久しぶりにお餅を食べました。

【イクメン日記】
最近ロボコにハマりました。
特に次男はどんどん漫画が好きになっています。
長男はそれほどでもなく。。。

【一日一新】
コーヒーマシンの清掃

お知らせ
■出版しました!→個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   ■税務調査に関する記事をまとめてkindle本にしました。 kindleの読み放題unlimitedを利用している方は無料で読めます。 → 税務調査は基本を知っていれば怖くない! ■メルマガ登録はこちら → メルマガ登録