ディズニー好きなイクメン税理士

子育てに力を入れているイクメン税理士・ディズニー税理士

もっと早くtwitterでミュートするキーワードを設定すればよかった

calendar

twitterでミュートするキーワードを設定できることを知りました。
もっと早くやればよかったです。

スポンサーリンク

目次

twitterの利用

twitterはかなり前から使っています。
確認してみると2010年1月からとなっていましたのでもう12年くらい使っていることになります。
使い始めたころはまだ税理士受験生でした。

試験の情報収集のために始めた記憶があります。
受験生ばかりフォローしていましたね。
受験生の投稿を見ては焦ったりしていたことも。

当時も投稿することは少なかったですし自分から積極的に絡んでいくこともありませんでした。

それでも今よりは使っていましたけどね。

ほとんど使わなくなった

twitterは今でも使ってはいます。
でも以前と比べると使用頻度は激減しています。

いつもはhootsuiteでチェックするようにしています。

なるべく余計な情報を得ないようにあらかじめ見るものを設定しておきたいからです。
hootsuiteは余計な情報が出てこないのでおススメですね。

それでも調べたいものがあったりするとhootsuiteではなくtwitterアプリを使うこともあります。
そのときはやっぱり嫌な投稿、目にしたくないものを見てしまうこともあります。

最近知ったのですがミュートするキーワードを設定できるんですね。

まったく知りませんでした。
たまたま目にした投稿で「ミュートにキーワードを追加した」とあったので調べてみたのです。
早速いくつか登録しておきました。

これでいくらかは使いやすくなるかもしれません。

それにしても嫌な投稿だけでなく有益な情報も逃しているかもしれないんですよね。
今回の「ミュートするキーワード」もたまたま目にしなければ知りませんでしたし。
どんな情報を得るのか、どうやって得るのか、は難しいところですね。

【編集後記】
昨日は月次処理を中心に。
図書館で借りた本が良かったので改めて購入しました。
しばらく手元に置いておきます。

【イクメン日記】
次男は色が白いので日焼けのあとがわかりやすいです。
足首のところは靴下をはいているような感じで。
長男は色黒なこともあってわかりにくいです。

【一日一新】
図書館で借りた本を買う

お知らせ
■出版しました!→個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   ■税務調査に関する記事をまとめてkindle本にしました。 kindleの読み放題unlimitedを利用している方は無料で読めます。 → 税務調査は基本を知っていれば怖くない! ■メルマガ登録はこちら → メルマガ登録