ディズニー好きなイクメン税理士

子育てに力を入れているイクメン税理士・ディズニー税理士

外で仕事することに慣れているかどうかで時間の使い方が変わる気がする

calendar

外で仕事するのに慣れておいた方がいいです。
ちょっとした時間を活用できます。

スポンサーリンク

目次

一度帰るか残るか

2時間半の待ち時間があったときにどうするか。

これくらいの時間なら帰宅せずにどこかで仕事します。
急ぎの仕事があるなど状況によって違いますけども、通常であれば一度帰ってまた来るようなことはしません。

座るところとPCがあれば帰らずに仕事します。
PCは常に持ち歩いているので座るところを探すだけです。
天気が問題なければ公園でも問題ありません。

カフェがあり、電源があるとより良いですね。
ただPCのバッテリーがなくなるほど長時間いることはほとんどありません。

時間の使い方が違う気がする

このブログでもたびたび写真を載せていますけど外で仕事していることも多いです。
パソコンの画像公園のときもあればカフェのときもあります。

先日、とある用事があって2時間半の待ち時間がありました。
帰るか残って待つか。
自宅まで15分くらいなので帰る選択肢も十分にありました。

結局、帰らずに残って待つことにしました。

一度、帰宅すると往復で30分以上かかりますのでその時間がもったいないなと思ったのです。
妻に話したら「2時間半も待ってるの?」と言われまして、このときに感覚の違いがあるのかなと感じました。

行列にならんでただ2時間半待つのとはわけが違います。
PC持ってますから仕事できますし。
スマホとパソコンの画像ブログと執筆を進めることができました。

このときはたまたまカフェが空いていたのでそこで仕事を。
Wi-Fiはありませんでしたのでテザリング。

終わってみれば2時間半なんてあっという間でした。

一度帰宅して戻ってきて、とやっていると単純な移動時間だけでなく、何かと時間取られますからね。
実質的な仕事時間はかなり減ってしまっていたかもしれません。

時間ができたときに外で仕事ができるようにしておくことは大切ですね。

【編集後記】
昨日も確定申告を中心に。
夕方からとある用事で外出。
出先でブログや執筆を集中して。

【イクメン日記】
次男も6時間授業があるようです。
かなり心配していました。
長男はもう6時間授業ばかりです。

【一日一新】
nana’s green tea ロールケーキ

お知らせ
■出版しました!→個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   ■税務調査に関する記事をまとめてkindle本にしました。 kindleの読み放題unlimitedを利用している方は無料で読めます。 → 税務調査は基本を知っていれば怖くない! ■メルマガ登録はこちら → メルマガ登録