ディズニー好きなイクメン税理士

子育てに力を入れているイクメン税理士・ディズニー税理士

嫌なこと・不満・イラっとしたときは趣味に逃げる

calendar

趣味があるとそれに逃げることができるのが大きなメリットですね。
嫌なこと、不満、イラっとしたときには趣味に逃げる。

スポンサーリンク

目次

嫌なこと・不満はある

生きていれば嫌なことや不満は必ずありますよね。
イラっとすることもあるはず。
仕事やプライベートどちらも嫌なことはあります。

私の場合は独立してからは劇的に減りました。

仕事はなんでも自分で判断し好きなようにできますし、仕事が自由になったおかげでプライベートの時間がより充実したのは間違いありません。
子供たちとの時間も増えましたし。

とはいえ、やはり嫌なことや不満は無くなりません。
不安もありますし。
独立して総合的なストレスが減ったのは間違い無いのですが、、嫌なことが完全になくなったわけでは無いのです。

イラっとすることもありますし、嫌だと思うこともたくさん。

趣味を考える

ストレスになるマイナスのことはなるべく考えないようにしています。
思い返したり考えたりしていると無駄にストレスになりますから。
思い出してまたイラっとするのは馬鹿らしいです。

最近はテニスを初めて楽しいので嫌なことがあったらテニスに逃げるようにしています。

毎回、実際にテニスをするのは大変ですからYouTubeでテニスの動画を見たり、雑誌を読んだりしています。
これがすごくストレス解消になるんです。
テニスのテレビ画像昔に好きだったアガシ、サンプラス、グラフなどの動画をみると本当に楽しい。

もうラケットは買ったのですが、色々なラケットのインプレ動画をみるのも楽しい。
テニスラケットブログを初めて楽しくなってきた頃に似ていますね。
(今も楽しいですけど)

今まで趣味なんてなくてもいいかなと思っていたのですが、実際にできると嫌なことがあったときに逃げることができるのでいいですね。

もちろん仕事はキッチリやらないといけないし食べていくことが一番大切。
趣味に逃げてばかりで生活費に困るようではいけませんよね。

ただ、嫌なことがあったときの逃げ道にできるのは非常に大きい。

嫌なことからは逃げる。
今でも本当に大切なことだと感じています。
それで出来れば趣味など逃げられるものがあるとより良いですね。

先ほど書いたように、以前は趣味はなくても良いかと思っていましたが実際にできてみると充実度が違う気がします。
無理に見つける必要は無いですが、あると逃げ道にもできるので良いかなと。

【編集後記】
図書館で借りてきた本を読んでいます。
あまり借りたことなかったのですが、気楽に読めるのは良いかもしれません。
が、買ったほうが真剣に読めるのかなぁとも。
子供たちの読書用には良いので今後も利用します。

【イクメン日記】
ゲームをやるとケンカ。
禁止にしても繰り返すだろうし、、、何か良い方法が無いか考えています。
次男が騒ぎ出すのが原因なのでどうにかしたい。。。

【一日一新】
リステリン オリジナル

お知らせ
■出版しました!→個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   ■税務調査に関する記事をまとめてkindle本にしました。 kindleの読み放題unlimitedを利用している方は無料で読めます。 → 税務調査は基本を知っていれば怖くない! ■メルマガ登録はこちら → メルマガ登録