「なんとか税金減らせませんか」節税はいいけど脱税思考の依頼は絶対受けない

「なんとか税金減らせませんか」と言われることが多いです。
そのやり取りで受ける・受けることができないを判断することもあります。

誰もが税金を減らしたい

誰だって税金は減らしたいものです。
私も減らせるものなら減らしたいです。
税務署の職員も「私も減らしたいです」と言っていたことがあります。

「節税」「脱税」なんて言葉があるくらいなので誰もがなんとか誰もが税金を減らしたいと考えるものです。
税務署の番号札

「なんとか税金を減らせませんか」とは本当によく聞かれます。
実際に確定申告書を作成してみると思ったよりも税金が高くてびっくりされることもが多いのです。

「なんとか減らしたい」の程度

なんとか減らしたいと思うのは誰もが一緒。
でも、その程度は違います。

節税と言える範囲までの人もいれば脱税になってしまうことまでやってしまう人もいます。

「なんとか減らせませんか」と言われたときには節税になる範囲であれば提案します。
小規模共済、年金基金などをやっていない人もいますし、本来は経費にいれていいものをいれてない場合もあります。
が、当然ながら脱税になることは伝えません。

それで納得していただければいいのですが、中にはそうでない人もいます。
とても節税とは言えないレベルのことを相談してくる人もいます。

受ける・受けないの基準

脱税思考の人からの依頼は受けません。

税務調査等の依頼を受けて修正申告書を作成した後に税金が高すぎるとしてなんとか減らしたいと言われたことがあります。
色々とあの手この手を考えて言われるのですが、、、どれも節税とは言えないものばかり。

結局、お断りすることになりました。

説明して理解してくれる人もいればそうでない人もいます。
理解していただけない脱税思考の人は少なからずいます。

理解してくれる場合はいいけど

過去の申告がいくらいい加減であってもこれからしっかりやっていこうと思っている人の依頼は受けます。
が、そうでない人の場合は受けませんし一旦受けてもお断りすることもあります。
実際に今年も数件ありました。

最初の面談で違和感を感じた場合は必ず記録しておきます。
その場でお断りすることもありますし、ある程度話が進んだ後であっても無理だと思った場合はお断りすることもあります。

税金について知識がなく、自分の考えが脱税であることを理解していないこともあります。
その場合はちゃんと説明してそれが脱税になってしまうことはちゃんと伝えます。
それで理解してくれればいいのですが、そうでない場合は・・・・。

節税と脱税のラインは常に意識しなければいけない仕事ですので、そこはもう気をつけています。
お金になるとしても一線を超えてしまう依頼は受けません。

【関連記事】
ひとりならどこで戦うか・誰を相手にするかが大切

独立前の「食べていけないよ」を見返したい

どこまで自分の軸を守れるか。軸がブレても対応すべきか

【編集後記】
昨日は税務署にて調査の詰め。
その後に資料預かり。
確定申告の相談が増えてきました。
年末調整もまだなので焦り気味です。
(件数少ないのですが)

【イクメン日記】
長男は漢字にかなり苦戦。
次男はカタカナの練習しているとひらがなを忘れてしまったり。。
なかなか難しいですね。

【一日一新】
車でとある税務署に
お客さまの奥様と打ち合わせ