格安SIMを使い始めて1年以上経ちますがはじめて速度制限されました。

初めは速度制限されても気づかなかった
私が使っているのはビッグローブのSIMです。
ちょうど1年くらい前に初めてスマホを持ったときから使っています。
なぜビッグローブを選んだのかははっきり覚えていません。。。
たまたま一番初めに知ったから、だと思います。
ビックローブのSIMはいくつかプランがあります。
ちょうど11月から全部のプランで値段が変わらず容量が増えました。
一番安いエントリープランだと900円(税抜)で月2GBまで高速で使えるようになりました。
私もエントリープランにしています。
速度制限されたのは、11月2日です。
何をしたのかというと、動画や写真をアップロードしてしまったのです。
いつもグーグル+とかに保存しているのですが、うっかりやってしまいました。
自宅はWifiがあるのでいつもは自宅に帰ってからやっているのですが、
この日はうっかりしてました。
ちょうど東武動物公園に行った日です。
はじめは速度制限されていることに気づかず、なんかちょっと遅いなと思うくらいでした。
場所が東武動物公園でしたので電波悪いのかな、くらいにしか思ってなかったのです。
しばらくしても遅いのでもしかしてと思い確認したら、制限されていました。
ビックローブの速度制限
ビックローブの場合、月に2GBまでという制限のほかに直近72時間で360MBまで、という制限もあります。
今回は360MBに引っかかりました。
制限されると200Kbpsになります。
ビックローブはオートコネクトというアプリがあるのでそれで確認できます。
今朝の時点でまだ制限されています。
直近72時間で378MB使っています。
普段は一か月で500MBくらいなので、かなり使っていることになります。
仕事が終わって帰るときに確認したら、制限がなくなっていました。
直近72時間で64MBとなっています。
かなり減ってますね。
普段はこれくらいしか使いません。
速度制限は思っているほど大変ではない
今回はじめて速度制限されましたが、思っているほど大変ではありませんでした。
もともと動画は見ませんし、メールやスケジュール確認・Twitter・LINEくらいしか使いません。
このような使い方だと速度制限はまったく恐くないです。
速度制限されてわかったこと
私の使い方だと制限されてもまったく問題ないことがわかりました。
ちょっと遅いかな、くらいしか感じません。
200Kbps(速度を測ったわけではないので実際はどれくらいか不明)でも問題ないということが
わかっただけでもよかったです。
あと、一度制限を受けるとやたらと容量を気になるようになってしまいました。
制限されても問題ないのになぜか気になってしまいます。
問題ないことがわかりましたが、ビックローブから変えることにしました。
どこにするかはまだ決めていませんが、制限がないものにしようと思います。
ワイヤレスゲートかOCNか、といったところですかね。
ワイヤレスゲートは制限がありませんが、250Kbpsです。
それで480円です。安いですよね。
OCNは一日70MBまで高速、900円です。
制限されても一日ですからいいですよね。
私は72時間で64MBしか使ってないのでこれでもいいかもと思っています。
ぷららモバイルが制限なしでLTEを使える、というのをやっていますよね。
でも2,980円でちょっと高い。
格安SIMも制限がない方がいいです。
これから使おうと思っている人はよく調べてみましょう。
仮に失敗しても2年縛りとかは無いですから大丈夫です。
最近はワイモバイルも評判がいいですね!
料金が安いのに速度がすごく速い。
格安SIMを探すならワイモバイルも検討してみましょう。
![]()
【編集後記】
継続してランニングをするのは難しいですね。
なんとかして昼間に時間を作りたいです。
【イクメン日記】
妻も調子に乗って長男と一緒に「サンタさんにディズニー予約してもらおう」とか言ってます。
サンタさんはおもちゃしか買ってくれない、とかいってごまかしてます。。。。。