ゴールデンウィークが終わり税理士試験までもう少しです。
税理士試験は8月18日から
税理士試験は8月に行われます。
今年は8月18日からです。
今までは8月上旬でしたから2週間ほど遅くなっています。
勉強時間が増えますが、すべての受験生に平等です。
試験直前期の過ごし方
試験まで3ヶ月ほどになりました。
辛い勉強もあと3ヶ月です。
ここまでトップレベルを維持して来た人はそのまま、
遅れてしまった人は少しでも追いつかなければいけません。
大切なのは次の5つ
- 体調管理
- 当日をシミュレーション
- 改正項目をおさえる
- 専門学校に通う
- あきらめない(ヤマをはる)
- 噂に惑わされない
1.一番大切なのは体調管理!
何より大切なのは体調管理です。
試験当日は当然。
これからの時期に風邪を引いて
一週間勉強ができないデメリットは果てしなく大きい。。。
下手をしたら取り返しができなくなるかも。
絶対に風邪を引いてはいけません。
2.試験当日をシミュレーション
試験当日に困らないように
当日のシュミレーションをしておきましょう。
試験会場が決まったら、実際に行ってみましょう。
- 駅から歩くとどれくらいかかるか
- 近くにコンビニなどあるか
- 最悪の場合、タクシーは捕まるか
- 電車が止まってしまったらどうするか
これらは確認しておいた方が良いでしょう。
私も会場がわからずタクシーで行ったことがあります。。。
気をつけた方がいいのは、コンビニです。
自販機があったのですが、すべて売り切れということがありました。
(甘酒だけあった。。)
飲み物(食べ物も)は事前に買っておいた方が良いです。
できれば地元で。
電車が止まるかも、ということも考えておきましょう。
私はかなり早く行って近くの喫茶店で勉強していました。
可能であれば近くのホテルなどに泊まるのもいいでしょう。
3.改正項目は絶対押さえる
専門学校に通っていると、この時期に改正項目が渡されます。
この改正項目はきっちりやっておきましょう。
少なくとも、専門学校でやるレベルのものは完璧にしておく必要があります。
私が受験したときには法人税、所得税とも改正項目が出題されました。
レベル的にはかなり初歩の問題です。
知っていればできる、という内容。
改正項目は比較的簡単な問題がでるようです。
理由は、
- 改正されたばかりで実例がない
- 試験委員も深く理解できていない
- はじめから難しい問題を出題してしまうと来年以降の問題作成が大変
このような理由から簡単なものしか出題できないのでしょう。
改正項目は絶対にできるようにしておきましょう
4.専門学校には必ず通う
専門学校は直前期になると、演習と授業が交互に行われます。
演習は答練です。
本番と同じように2時間やります。
これが嫌で答練を受けない人がいますが、
合格したいなら必ずすべて受けましょう。
合格の最低条件でしょう。
5.絶対あきらめない
合格できるのは諦めない人です。
どうしても勉強が間に合わないならヤマをはるしかありません。
理論は全部覚えることが理想ですが、
働いているとなかなか厳しいものです。
税理士試験は覚えていない理論が出たら、
即アウト になる可能性があるのが怖いところです。
逆にいうと、2、3つくらいしか覚えていなくても
それが出題されれば合格できる可能性もあるのです。
ただ、ヤマをはるというのは最終手段です。
ヤマをはって合格した、という人を聞いたことがありません。
私が知らないだけかもしれません。
6.噂にまどわされない
試験直前になると、いろいろな噂が飛び交います。
雑誌などに予想問題がでたりして気になる人も多いようです。
しょせん噂です。
気にしすぎて勉強のペースを乱さないようにしましょう。
税理士試験勉強のまとめ
過去、税理士試験については何度か記事を書いています。
そちらをまとめてみます。
税理士試験は長丁場、続けることが大切
本気で勉強していますか?
いつまでも勉強できるとは限りません、勉強できる環境に感謝
試験勉強は何かを犠牲にすることも大切
できることをやる
まとめ
試験勉強ではとにかくアウトプットが大切です。
いくら知識があっても解答用紙に書けなければ意味がありません。
アウトプットの大切さはこちらに書きました。
あと3ヶ月、死ぬ気でやりましょう!
直前になると絶対に「あと少し時間があったら」と思うようになります。
ムダな時間を過ごさないようにすることが大切です。
こちらが大変参考になります。
現役講師のブログです。
【編集後記】
急にiPhone5のバッテリーの減りが激しくなってきました。
そろそろ限界なのかな。。
必要ないけど新しいものが欲しくなってしまう。。
【イクメン日記】
次男がご飯をあまり食べません。
おかしはよく食べるのですが。。。。
“税理士試験勉強まとめ。直前期に大切な6つのこと。” への1件の返信
コメントは受け付けていません。