結婚はコスパ悪い?いつかは結婚したいならコスパなんて考えない!

昨日のヤフーに載っていましたが、結婚はコスパが悪いとか。

私は結婚してちょうど10年です。
10年経ちますが、コスパなんて考えたことなかったですねぇ。。

そもそも「結婚のコスパ」ってなんでしょうね?

いつかは結婚したい、と思っているならコスパなんて考えない方がいいですよ。

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-06-MIYAKO85_yuyakehutari20140725-thumb-1000xauto-17326

“結婚はコスパ悪い?いつかは結婚したいならコスパなんて考えない!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

他との差別化をする簡単な方法。お金をかけなくても差別化はできる!

昨日、自宅近くの内科に行きました。
数日前から体調が悪かったからです。

2ヶ月くらい前に扁桃腺が腫れたことがあり、
そのときに診てもらった病院です。

この病院の先生の対応がすごく良かったです。
カルテを見ずに、私の顔を見ただけで名前と前回の症状を覚えていれくれました。
これだけですごい差別化です。

他との差別化に悩んでいるなら基本的なところをやってみましょう。
名前や顔を覚えるだけでも差別化できます。

2015-09-04 18.07.25

“他との差別化をする簡単な方法。お金をかけなくても差別化はできる!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

突然、電車に閉じ込められた!リスク回避のためやるべき4つのこと

先日、突然電車に閉じ込められました。
駅間で1時間くらいの停車。
普段なら1時間で行けるところを3時間30分かかりました。。。

車両点検と信号トラブルが重なったことが原因のようです。

想定外の事態というのは起こりえます。
普段から備えをしておくことの大切さを実感しました。

IMG_4229

“突然、電車に閉じ込められた!リスク回避のためやるべき4つのこと” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

地方移住してブログで食べていく?どこでも食べられる力をつけよう!

今の仕事が嫌なら辞めればいいじゃん、身近でそんな話を聞きました。
嫌な思いを我慢して今の会社で働いていたら鬱になるかもよ、と。

自分がブログを始めてから他の方のブログを良く読むようになりました。
他の方のブログを読んで気づいたのが、
フリーになること勧めていることが多いこと。

特にブログをやって生活しましょう、みたいなのが多い。

1年以上ブログを毎日書いていますが、ブログだけで生活するのは無理です。
安易に会社を辞めてフリーランスになるのはやめましょう。

2015-08-15 12.52.34

“地方移住してブログで食べていく?どこでも食べられる力をつけよう!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

終活は残された家族への思いやり。今から準備しておきましょう!

今日は午前中に葬儀に参加しました。
母方の叔父が無くなったのです。

最近、終活という言葉をききます。
終活は年を取ってからでなくてもできます。

「死」はいつくるかわかりませんが、
突然きたときに残された人が困らないように準備しておく必要があります。

s_desk-notebook-pen-writing

“終活は残された家族への思いやり。今から準備しておきましょう!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

一人で子供の世話ができますか?妻がダウンしたときを考えておこう!

子供の世話を母親任せにしていませんか?母親が倒れた時に一人で面倒みれますか?
イザというときのために日頃からやるべきことを確認しておきましょう。

先日から妻が風邪でダウンしています。
今日になってようやく回復してきました。

普段、妻が子供の面倒をみているので
妻がダウンすると本当に大変です。

みなさんは自分一人で子供の面倒を見れますか?
急に妻がダウンしたときに慌てないようにしておきましょう!
IMG_3694

“一人で子供の世話ができますか?妻がダウンしたときを考えておこう!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

人のつながりは大切だけど安易に紹介するのはやめよう!

1ヶ月前にある方にクライアントを紹介しました。

つながりができるかなぁと思って紹介したのですが、、、
まだ1ヶ月なのにクライアントから
「心配なんですが大丈夫でしょうか?」と問い合わせが。。。

紹介というのはするのもされるのも難しいですね。。
気を遣います。

人とのつながりは大切ですが、安易に紹介するのはやめた方がいいですね。

 

a0003_001885

“人のつながりは大切だけど安易に紹介するのはやめよう!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

親孝行とは何だろう?親になって気づいた「親がして欲しいこと」

昨日は父親の誕生日でした。
65歳になります。

平均寿命を考えるとまだまだといったところですが、
いずれ来る「死」というものを考えざるを得なくなってきます。
親孝行しなきゃ、とも。

親孝行は生きているうち、とよくいいますが親孝行とは何でしょう?
何をしたら親が喜んでもらえるでしょう。
親がして欲しいことは何でしょうか?

自分が親になって何となく感じてきましたが、
子供にして欲しいことを考えると答えがわかったような気がします。

それはたった1つ、親孝行とは「負担に感じていない」と
思わせることではないでしょうか。
親のために生きている、と感じさせないことでしょう。

a0001_001254

“親孝行とは何だろう?親になって気づいた「親がして欲しいこと」” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

扁桃腺の腫れは超つらい!寒気には着る毛布、喉の痛みにはゼリーがいい

先週末から熱がでています。
熱がでて下がってを繰り返しています。。。

2015-07-15 15.09.03

“扁桃腺の腫れは超つらい!寒気には着る毛布、喉の痛みにはゼリーがいい” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

フリーランスに大切なのは体調管理。体調を崩したときの準備もしておこう

今日、発熱してしまいました。
朝起きたときに38.5度。。

たまたま予定がなかったので薬を飲んで午前中は寝ていました。

薬を飲んだからか今は37度ちょっとまで下がりました。

2015-07-10 10.38.17

“フリーランスに大切なのは体調管理。体調を崩したときの準備もしておこう” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]