今年の目標は達成できた?目標を達成するために必要な2つのこと

もう直ぐ年末ですが1年前の自分と比べて如何でしょうか?
何か変化はありますか?やりたいことはできていたでしょうか。
年初に立てた目標が達成できていないなら何か変えないといけません。

私は目標達成できませんでした。

目標達成できなかった人、1年前と比べて何も変わっていない人は
何かを変えないと来年の今頃も同じことを言っているかもしれませんよ。

変わりたくないという人はいいですが、
変えたい・変わりたい人は行動しましょう!

IMG_5172

“今年の目標は達成できた?目標を達成するために必要な2つのこと” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

何に幸せを感じるかは人それぞれ。他人は関係ない。

何に幸せを感じるかは人によって違います。
他人にどう思われるかなんて関係ありません。
自分が幸せだと思っていればいいのです。

モノにあふれている現在において
モノを持たない幸せということが流行っています。
ミニマリストというやつですね。

何冊かミニマリスト系の本を読んでみましたが、
共感できる部分もありますし、そうでないところもあります。

モノをたくさん持つことと、
モノを必要最小限しか持たないこと。

どちらが幸せなのでしょうか?

IMG_6114

“何に幸せを感じるかは人それぞれ。他人は関係ない。” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

子供には楽しく働いている姿を見せよう!子供は親をよく見ている

仕事が嫌になることもありますよね。
会社に行きたくない・仕事したくないと思うことは普通です。
ですが、子供の前では楽しく働いている姿を見せましょう!

子供は親のことをよく見ています。

私がなんとなく言った言葉、
なんとなく行った行動をよく見ていて覚えています。

親が嫌な気持ちで働いていることも敏感に感じ取っていますよ。

IMG_6104

※ディズニーチャンネルを見ている子供たち

“子供には楽しく働いている姿を見せよう!子供は親をよく見ている” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

何かを継続するのに必要なのは2つ。強い意志と楽しむこと

継続は力なりといいますが、何かを継続するのは大変です。
継続は時間があるからできるのではなく、
時間を作っているから継続できるのです。

試験勉強、マラソン、ブログなど何でも継続することは大変です。
続けるのは才能ではなく、ただ本気で続けると思っているかどうかです。

中途半端な気持ちでは続きません。
辛いだけでは続きません。
楽しむことも必要です。

強い意志と楽しむことが大切です。

IMG_6073

※自宅にて(次男の子守をしながら)

“何かを継続するのに必要なのは2つ。強い意志と楽しむこと” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

空腹で仕事の効率が良くなる?ランチを減らしてみた。

最近食べる量を減らしています。お昼はおにぎり1つとか。
これでも夕飯まで余裕で持ちますよ!
お腹いっぱいにならないので眠たくなることもありません。

ちょっと前にお昼を食べ過ぎてしまったことがあります。
夕飯の時間になってもまったくお腹が空かないのです。

子供たちが食べますから、夕飯抜きというわけにはいきません。
少しだけ食べようと思ったのですが
残り物などを食べていたらまたお腹いっぱいに。。。

ふと思ったのが、「最近、空腹を感じていない」。

空腹は効率が良くなるといいますが、本当でしょうか?

IMG_5977

※先日食べたセブンイレブンの塩むすび。美味しいです。

“空腹で仕事の効率が良くなる?ランチを減らしてみた。” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

子供と夕飯を食べることができる幸せ。そのために早く帰る!

昨日は懇親会があったので帰りが遅くなり、帰宅したら子供達は寝ていました。
いつもは一緒に食事して一緒に遊んでから寝ます。
やはり帰宅して子供達と触れ合えないのは寂しいですね。

いつも帰宅してから子供達と一緒に夕飯を食べます。
そのあと、一緒に遊んで寝ます。

正直、疲れている時なんかは辛いときもあります。。
昨日は触れ合うことができなかったのでちょっと寂しかったですね。

子供達と触れ合えるのは幸せです。

IMG_5764

“子供と夕飯を食べることができる幸せ。そのために早く帰る!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

どうして勉強しなきゃいけないのか?それは選択肢が広がるから!

どうして勉強しないといけないのでしょうか?
一般常識として? 社会に出たときに恥ずかしいから?
子供に聞かれたらどう答えますか?

最近は長男に数字とひらがなの勉強をさせています。
勉強といっても市販の教材をただやらせているだけです。

やはり楽しくないようで、やり始めるときには愚図ります。

とにかくやりなさい、と言ってやらせているのですが、
そもそも勉強は何のためにするのでしょうか?

子供にどうして勉強するの?と聞かれたらどう答えますか?

IMG_5732※長男が毎日やっている市販の教材

“どうして勉強しなきゃいけないのか?それは選択肢が広がるから!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

悪口を言う人とは付き合わない。時間の無駄。悪口はスルーすべき!

悪口を言う人とは付き合わない方がいいです。
気分が悪いですし、何より時間の無駄です。
自分でも悪口は言わないようにしましょう!

職場に必ずいますよね、悪口ばっかり言っている人。

上司が無能、
あいつは使えない、とか。

そういう人とは付き合わない方がいいです。
何より時間が無駄。

言っている人たちは気づかれてないと思っているでしょうが
言われている本人にはどこからか伝わってきます。
(私自身も言われていたことがありますので)

悪口とは付き合わない!

IMG_5515

※子連れで行った葛西臨海公園

“悪口を言う人とは付き合わない。時間の無駄。悪口はスルーすべき!” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

立ち会い出産して良かった!立ち会いすると感謝の気持ちを思い出せる

立ち会い出産はした方がいいでしょうか?
私は長男のときは立会い、次男のときは立ち会いませんでした。
立ち会い出産して4年以上経っていますが、立ち会いして良かったです。

女性からすると立ち会い出産して欲しいという人もいれば
して欲しくない、という人もいますよね。
男からしても同じです。

立ち会いして欲しい、立ち会いしたい、と同じ考えならいいですが、
夫婦のどちらかが違う考えだと大変です。

立ち会い出産するかどうかは夫婦でよく話し合いましょう!

私は立ち会い出産してよかったと考えています。
立ち会い出産すると妻に対する意識が変わります。

DSCN0071

※生後1か月くらいの長男

“立ち会い出産して良かった!立ち会いすると感謝の気持ちを思い出せる” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

お金と時間の関係。お金を払っても時間は増えないができることは増える

お金を払って時間を買うとできることが増えます。
お金と時間の関係を考えてみましょう!

何かを始めるときに0からやるのはすごく大変です。
すでに始めている人・成功している人のノウハウを学ぶことも必要。
その人から「時間を買う」ということです。

わからないこと、初めてのことを全部自分で0からやるのは大変です。

調べたりするのに膨大な時間がかかります。
初めはそもそも何を調べたらいいのかもわからない状態です。

それなら、時間を買ってしまいましょう!
時間を増やすことはできませんが、できることは増えますよ。

時間は買うだけでなく、売ることもあります。
労働がそうです。
時間を売ってお金をもらっているわけです。

お金と時間について考えてみます。

 

IMG_5483

※近所の広場(最近ここでブログ書くことが多いです)

“お金と時間の関係。お金を払っても時間は増えないができることは増える” の続きを読む

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]