やっぱり電話が苦手。事前に告げられていても

やはり電話は苦手です。
あらかじめ時間を決められていても。。

電話

電話はほとんど使っていません。
仕事の連絡は基本的にメールです。
家族間での連絡も電話はほとんど使わずLINE中心です。親ともLINEですから。

が、税務署に対してはいまだに電話のみ。

メール等が使えるようになるかも??みたいな話を聞きましたけど
まだまだ先でしょうし。

電話が嫌いな私にとっては本当にどうにかしてほしい問題です。

なので電話帳も税務署ばっかりです。

時間を指定されていても

少し前に「14時に電話します」と告げられたことがあります。

電話の嫌なところは急にかかってくるところです。
それまでやっていたことを中断しなければいけないですから。
発信側の都合で相手の時間を奪ってしまう気がするので、そこが嫌いなところです。

かといって、事前に時間を指定されているのも・・・気になってしまってダメでした。

その時間には絶対に対応しないといけない、と思ってしまうので気が気じゃない。
電話にでれなかったりしたら「事前に伝えていたのになんで?」と思われてしまうかなと考えてしまって。

結局、事前に時間指定されていても気になって他のことに集中できないので同じです。電話自体がダメなんです。

たぶんこの先もずっと電話は克服できないでしょうね。
克服したいとも思えないですし、まぁいいかなぁとも。
ただこれからもずっとストレスを抱えながらは嫌なので完全に電話を使わない方向に持っていきたい。

【編集後記】
昨日は県民の日で次男が休み。
近くにちょっとだけ出かけました。
長男は普通に学校でしたので。

【子供のこと】
長男はちょっと体調が悪くても部活に。
大事にならないようにしてほしいところ。
次男が体調崩すと大変なので。

【読んだ本】
→ 14歳からの天文学

 

 

 

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]