テレビ番組で曜日がわかる?

次男はテレビ番組で曜日がわかります。
私はまったく・・・。

曜日感覚

独立してからは曜日感覚が怪しくなりました。
今日が何曜日なのかがパッとわからないこともよくあります。
カレンダー等を確認してようやくわかる、と。

子供たちが休みなので土日はさすがにわかります。
が、平日だと怪しくなることも。

定期的な予定があればわかりやすいのですけどね。
「火曜日はジムの日」とかあれば迷うことも減りそうです。

テレビで

先日、ちょっと驚いたのは次男がテレビで曜日がわかること。
これがやっているから火曜日、これは木曜日、といった具合にテレビ番組で曜日がわかるのです。

逆に水曜日だからこれがある、金曜日だからやっている、というのもわかるみたい。

ある程度テレビを観ている人なら当たり前?なのでしょうか。

次男もそんなにテレビを観ているとは思えなかったのですが、、、私が知らないだけで意外と観ているのかもしれません。
長男は私と同じでたぶんテレビ番組で曜日はわからないと思います。

毎週楽しみにしているテレビ番組がある、といったことが今までの人生で一度もありませんでした。
昔からテレビは「何となくつけている」だけで積極的に観ようとはしていなかったです。

まぁ「何となく」は一番よくないのでしょうけどね。

自分も「テレビ番組で曜日がわかるようになろう」とは思いません。
まぁ毎週楽しみにしているテレビがあるのも楽しみの一つですからそれもいいなぁとは思います。

【編集後記】
昨日はオフ。
スマホの入れ替えをしたくらいでゆっくり過ごしました。
夕方に子供と公園に。

【子供のこと】
長男は土曜日も学校なのですが珍しく今回は休み。
ですが、部活の試合の手伝いに。
休みでもなんだかんだで家にいることが少ないです。

【読んだ本】
→ 入浴 それは、世界一簡単な健康習慣

 

 

 

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]