家族と一緒のときはなるべくスマホを置く

食事中にスマホを見てしまうことがあります。
家族と一緒のときはなるべく見ないようにしたいものです。

食事中に

たまに家族で外食することがあります。
最近は長男が忙しくて不在のこともありますが、、、。
それでもまだ家族全員で行ける機会がそこそこあります。

そこで気になっていたのはスマホ。
次男だけはまだスマホを持っていません。
気づくとみんなスマホをいじってしまっていて次男だけポツンとしていることがありました。

最近は次男もニンテンドースイッチを持ち歩いているので一人で何もすることが無いなんてことはありません。
ただそれがいいのかどうか・・・。

客観的に

少し前に私ひとりで外食しました。
仕事で外出してそのままお昼を食べに。
そこにいた家族がみんなスマホをみていてまったく会話がなかったんですよね。

せっかく家族でいるのになぁと思いつつ、ウチもこうなっているんだろうなと気づいたらなんか切なくなりました。

家族みんながスマホをいじっていてまったく会話がないのは寂しいものですね。
客観的にみるとよくわかります。
いつも一緒にいるのでそんなに会話が弾むこともないのですけど、スマホやゲームばっかりやっているのもよくないのかもなぁと強く感じました。

家族全員に強制は難しいので、ひとまず私だけでも食事中はスマホを触らないようにします。
かといって私から何か会話を振るのも得意ではないのですけどね。

いつも言っているように家族全員が揃う機会は減っていくでしょうから今の時間を大切にしたいですね。

【編集後記】
昨日は税務署対応。
自分の月次などなど。
出張があるのでその準備も。

【子供のこと】
次男もスマホに興味があるようで。
私が新しいiPhoneを買うのかどうか気にしています。
まぁゲームをやりたいだけのようなのですが・・・。

【読んだ本】
→ お金に頼らず生きたい君へ: 廃村「自力」生活記

 

 

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]        

こちらの記事もオススメです