「毎月買うものがあると人生が楽しくなる」

いま毎月定期的に買っているものはありません。
毎月買うものがあると人生が楽しくなる、と聞きました。

定期購読

いま定期購読しているものはありません。
子供の頃はジャンプを楽しみにしていました。
私の地域は月曜日に発売だったのですけど、なぜか金曜日に手に入れている友達がいました。

毎週楽しみにしていたのはいい思い出ですね。

以前は次男がコロコロを楽しみにしていたことがあります。
コロコロコミック
現在はもう買っていません。
読むモノがないみたいで・・・。

長男はもともと定期購読していたものはないです。

毎月買うものがあると

先日読んだ本に「毎月買うものがあると人生が楽しくなる」とありました。
その本ではトミカを例に挙げられていました。
トミカは毎月第3土曜日に新作が発売されるようです。

それを毎月買って集めていると楽しいと。

こういった楽しみに待てるモノがあると確かに楽しくなるだろうなぁと感じます。
確かに子供の頃はジャンプが待ち遠しくて本当に楽しかったです。

いまは毎月楽しみに待つモノってないですからね。
トミカのように定期的に発売されるものを毎月買って集めるのもいいかもしれません。あまりモノは増やしたくないのですけど。

モノを買うことではなく体験でもいいのかも。
毎月旅行に行くとかもいいですよね。
もちろんお金もかかるのですけど。。。

あまりお金をかけず、それでいてワクワクできるようなもの。

難しいですが何か見つけてみたいです。
いま私は栞を集めています。
数百円くらいで買えるので負担になりませんし、旅先でその地の栞を買うのが楽しい。

こういった楽しみを増やしたいです。

【編集後記】
昨日は月次、申告書作成などなど。
とあるチケット申し込みするも残念ながら・・・。
次回に期待したいです。

【子供のこと】
長男は夜になると一人で部屋にいることも増えました。
私もそうでしたので。。。
たまに次男も一緒に部屋にいます。

【読んだ本】
→ 世界ぐるぐる怪異紀行: どうして”わからないもの”はこわいの?

 

 

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]