「もっと勉強しておけば」

長男が「もっと勉強しておけばよかった」と後悔していました。
これからも後悔することがあるでしょう。

もっと勉強しておけば

もし学生の頃に戻れるのならもっと勉強したいなと思います。
せっかく大学に通っていたのに当時は遊んでばかりでまったく学んでいませんでした。
とにかく単位を取れればいいや、としか考えていませんでしたから。

学費を出してもらってた親に申し訳ない気持ちです。

親のためにというわけではなく、もし過去に戻れるなら勉強したいなぁと。
さすがに税理士試験はもう二度と受けたいとは思いませんが、大学の講義などは受けてみたい。

「そのとき」にはわからないことなんですけどね。
もしかすると「今」のこの状態もそうなのかもしれません。

将来にあのとき勉強しておけば・・・と思うかもしれません。

子供でも

先日、長男が宿題をやっているとときに「もっと勉強しておけばよかった」と呟いていました。
まだ中学生なのですけど。
次男にも「もっとやっておいた方がいいよ」と言ってました。

親の私が言うのもなんですが、長男は小さい頃からそれなりに勉強していたような気がします。
宿題はちゃんとやっていますし。
宿題だけでは不十分なのかもしれませんけどね。

中学生になってからはちょっと・・・。

呪いの言葉の解きかた

早いうちに「もっとやっておけば」と思ったのならよかったのかもしれませんね。

まだまだこれから勉強する時間はたくさんありますから。

これからもっと後悔することもでてくるでしょう。
「今がんばる」を意識するようになってくれたらいいですね。

私自身が出来ていないので偉そうなことは言えませんけど・・・今やらないと後悔することもあるよ、と伝えています。

私も後悔のないように過ごしていきたいものです。

 

【編集後記】
給食の無い次男が早めに帰宅。
一緒にランチして後は申告書作成などなど。
夜は写真の整理など。

【子供のこと】
長男は帰宅後に自主練に。
部活が無いと物足りないようで、、。
同じくらい勉強もしてくれるといいのですけど。

【読んだ本】
→ 呪いの言葉の解きかた (再度)

 

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]