電話なしで手続きできるのはありがたい

何か手続きをするときに電話が必須だとイヤです。
電話無しで手続きできるのはありがたいです。

宅急便の転送

先日、宅急便の転送手続きをしました。
私が受け取り側。
送っていただいた場所での受け取りが難しかったので転送してもらおうと思ったのです。

調べてみると「転送」のメニューが見つからず。。。

受け取り時間・場所の変更、といったメニューを見ても転送はできないみたいで焦りました。
電話するしかないかぁと思いながら、よくよく調べてみるとチャット対応してくれることがわかり、無事に手続きすることができました。

チャットは最終的に人が対応してくれてすぐその場で手続き完了。
電車の中で電話せずに手続きできたのでホッとしました。

税務署は電話のみ

たまにあるのは税務署との予定を変更するケース。
税務調査の日程を変更するときは電話対応のみ。
それが地味に面倒です。

担当者が不在のこともありますし。
不在のときは伝言をお願いするのですが、あとでまた電話がかかってくることもあります。ただ「わかりました」といった内容だけの連絡で。

何かの手続きをする際に電話しか方法がないのは不便です。

昔、解約するときに電話するしかなくて本当に面倒だなぁと感じたことがあります。面倒だと感じたサービスはもう使わないと思ってしまいますよね。

そういえば、少し前に長男が友達とLINEで通話していたことがあります。
今の子供も電話するんだなぁとちょっと不思議な感覚でした。

電話ってなんだかんだで残るのかなぁとも思ったり。

【編集後記】
昨日は税務調査の立ち会い。
早めに終わったので戻ってから申告書作成、提出などなど。
とあるモノの発送作業。

【子供のこと】
二人ともまだ夏休みの宿題がたくさん残っているはず。
なのに毎日ダラけています。。。
終わるのかなぁ。

【読んだ本】
→ 705号室に、泊まらないでください

 

 

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]