子供に伝授できるものって何かある?

子供に何か伝授できるか?
パッと思いうかぶものがないです。

伝授

子供たちは親を見て育ちます。
親の影響を大きく受けるのは間違いなく、親の役割は果てしなく大きいですよね。

私自身も親の影響は受けています。
私のすべてにおいて親の影響を受けているはずです。
金銭感覚、食事、言動など知らないところでも親の影響はあるはずです。

知らず知らず継承しているものがあるのでしょう。

ただ意識的に何かを伝授されたようなものはないです。

子供に

私が子供たちに伝授できるものは・・・無いですね。
パッと思いつくものがありません。

税理士業は継がせられるものがないですし。
一子相伝のような特殊な能力もないですし。

子供の画像

そう考えると、何か伝えられるような技術を身につけておけばよかったなぁと後悔しています。
今からでも出来ることはあるとは思いますが、、、伝授できるまでには相当な時間がかかりそうです。

私も親から特殊能力を伝授されたわけではないのでそこまで考えなくてもいいのでしょうけどね。

私自身がいま意識しているのは読書。
よく言われることですが、やっぱり読書って大切だなぁと感じています。
小説でも何でもいいから本は読み続けてほしい。

学校の宿題で読書があるので継続してくれたら。

親の姿を見て育つともいいますから、私が読書している姿を見せるのがいいかもしれません。

子供にやって欲しくない、真似してほしくないものはやらないようにしなければ。

良いことばかりではなく、良くないことを継がせてしまうことのないように。
知らないうちに良くないことを伝授することのないようにしたいです。。。

【編集後記】
昨日は子供とテニス。
その後は近くをブラっと。
帰宅後にちょっとだけ公園に。

【イクメン日記】
次男も野球ゲームをやり始めたみたいです。
マリオしか興味なかったのですけど。
今あるゲームをやりつくしてくれた方がいいですね。

【一日一新】
新しいマグカップ

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]