道端で見かけて気になった花を撮るくらいには写真に慣れました。
気になるものを見かけたらサッと撮れるようになりたいです。
写真
カメラをやろうと思いつつもなかなか本格的には・・・。
スマホは常に持っているので、スマホではちょくちょく撮っていますけどね。
カメラを持ち歩くにはちょっとハードルがあります。
でも、何度も何度も挫折してようやくカメラを持ち歩くことが習慣になりました。
大きなカメラを持ち歩いている人を見るとすごいなぁと感じます。
たぶん熱量が違うからでしょうね。
そこまでの熱量を持てるかは・・・わかりません。
気になったら
カメラ、写真をやってみようと思いつつなかなか。。。
でも常に意識はしています。
なので、気になったものがあったらサッと撮れるくらいにはなってきました。
先日も道端で「おっ」と思ったので撮りました。
撮っているところを何人かに見られましたけどそこは気になりません。
私の後には何人かちょっと立ち止まって見ていましたけど写真を撮ろうとする人はほとんどいませんでした。
写真を撮るまでもない、といったところなのでしょうかね。
後で見返すかというと、、、そんなことは無いかもしれません。
けど、自分が何で撮ったのか、は考えることができるかなぁと。
これをみて何を感じたんだろう、とか。
同じような感じで気づいたのは私は空の写真が好きだということ。
今まで撮った写真をぼんやり見ていたら空の写真が多いな、と。
それで自分は空の写真が好きだと気づきました。
とくに夕方、逢魔が時。
「気になったものは撮る」を意識していれば自分の好きなものがわかるかもしれませんね。
【編集後記】
昨日はオフ。
午前中に長男の授業参観に。
今のところ全部出席。
午後はマリオカートなど。
【子供のこと】
長男は夏休みに校外学習がありそうです。
次男は修学旅行があります。
二人とも夏休みが楽しみに。
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]