フライパンを焦がした

先日、フライパンを焦がしました。
慣れた思って油断・・。

料理

私は料理ができません。
食事の用意はずっっと妻に任せているので私はまったく・・。
素を買ってきて混ぜるくらいしかできません。

一時期、カレーを作ろうかと頑張ってみたことはあったのですけどね。
スパイスカレー

やってはみたけど続きませんでした。
つまらない、、、、わけではないのですが。

毎日料理するのって大変だなぁと。

焦がす

料理は出来ないのですけど、素を買って混ぜるくらいは何とかできます。
たまに妻が外出のときなどは作ったりもします。

料理の素

妻がいないときはこういったものが頼りになります。

こういったものはちょくちょく作っているので慣れているつもりだったのですが・・・先日、フライパンを焦がしてしまいました。

思いっきり焦げて全部台無し。

たぶん原因は「慣れによるミス」です。
いつもやっていたことなので、ちゃんと確認せずに自分の感覚でやってしまったので。
具体的には水が少なかった、強火だった、などなど。

普段、料理をしないので説明書きをしっかり読んでやるんですけどね。
典型的な慣れによるミス。

仕事でもよく聞くようなことですね。
慣れてきた時期にミスをするという。

まぁ今回はフライパンを焦がす程度で済んでよかったです。

調べて何とか焦げも落とすことができました。
(コーディングも取れてしまったかもですが)
食材と時間を無駄にしてしまった後悔は忘れないようにしたいです。

ミスは活かさないと・・。

【編集後記】
昨日はいろいろと買い出しに。
本の仕入もしてきました。
夕方にちょっとだけ長男と公園に。

【イクメン日記】
長男は健康診断だけで早めに帰宅。
まだ正式な結果はきていませんが、片方だけ視力が悪いらしく。。
そういえば次男もそんなことを言ってたような。

【一日一新】
無印良品 ヘッドが付け替えられる ほうき

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]