独立前に心配していたこと

独立前にはいろいろと心配していました。
今思えば大したことではなかったかも。

とにかく不安・心配

12月になると今でも税理士試験のことを思い出します。
合格できたときは本当にうれしかったですね。
今後も忘れることは無いでしょう。

今はもう相談されることは少ないですけど、独立を迷っているなら合格したときが良いタイミングかなと。

何も心配せずにスッと独立できる人って少ないのではないかなぁ。

私はとにかく不安・心配ばかりでグズグズしていましたから。
独立するには何かキッカケがあった方が動きやすいですよね。
合格はいいキッカケです。

深く考えなくてもよかったのかも

今だから言えるのですけど、独立前に心配していたことってほとんど意味なかったなぁと思いますね。
心配・不安に感じていたことはほとんど実現していません。
振り返ると考える必要なかったなぁ。

十人十色のひとり税理士という生き方

繰り返しますけど、、、今だから必要なかったと言えるんですけどね。

・わからないことがあったらどうしよう
・お金がなくなったらどうしよう
・営業はどうしよう
・仕事が増えすぎたらどうしよう
・一人で大丈夫か
・人を雇う必要が出てきたらどうししょう

挙げればキリがないのでこの辺でやめておきます。

お金の不安はなくならないので常にありますね。
無くなったらゲームオーバーですから。

お金以外のことは深く考えすぎなくてもよかったなぁと感じています。

営業はやらざるを得ないのでやりますし。
わからないことがあっても調べて何とかなります。
仕事が増えすぎたらなんてそんなこと滅多に・・。

考えすぎて動けないことが一番いけないことなのかなぁと感じています。

無責任に「思い切って独立しちゃえ」とは言えませんけど、、、考えすぎても仕方ないかな。
動かないとダメだよ、と当時の自分に言いたいですけどいくら言っても、、、当時の自分は動けなかったでしょうね。

【編集後記】
昨日は税務調査の相談。
その後は申告書作成などなど。
夕方に子供を公園に迎えに。時間は意識しているようですが遊んでいると忘れてしまうみたいで。

【イクメン日記】
次男は放課後に公園に。
暗くなるのが早いので心配です。
昨日も迎えに行きました。

【一日一新】
とあるものをいただく

[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ  ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド   ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方   [/su_box]