ここ最近、情報管理の方法を見直そうと思っていました。
今までは、気になることやちょっとしたことをすべてエバーノートに記録していました。
本を読んだあとに印象に残ったことなどもすべてエバーノートに残していました。
記録は後で確認しないと意味がない
エバーノートに記録してもそれを後で見直すことはほとんどありませんでした。
特に本の感想やいいと思ったことを書評として残していましたが、
後でもう一度見直したことは一度もありません。
情報は後で見直すことが大切です。
いいと思って記録しておいてもそのまま見直すことをしなければ意味がありません。
見直さない理由は、記録して安心してしまっているからです。
本を読んでいいと思ったことは、実際に行動して初めて活きてくるのです。
手書きのノートを使ってみる
少し古いですが、最近「情報は一冊のノートにまとめなさい」という本を読みました。
こちらの本で勧めているのは、とにかくすべての情報を一冊のノートに書くということです。
ビジネスの議事録のすぐ後に食事の記録を書く、という感じでページを分けたりせず時系列に書いていくという方法です。
実際にこの本を読んでから取り組んでみました。
まだ一ヶ月くらいですが、実際に手を動かして書いているので記憶に残ります。
すべての情報を書いていくので、このノートさえあれば必ず情報があるので移動の際は必ず携帯するようにしています。
また、時系列で書いていくのでページをめくるだけで自分がどのような思考経路だったのかがわかります。実際、MacBook Airの購入記録をみると、はじめは「かっこいいけどWindowsをいれるのが面倒だから買わないかも」と書いてありました。それが、「やはりかっこよさが一番」となり、「Airの11か13か」と変化していました。このような自分の思考経路を見直すには手書きのノートがあっていると思います・
エバーノートでタグ管理した方が整理しやすいのは間違いありません。
実際にちょっと思いついたことなどはエバーノートを使っています。
完全に手書きだけ、というのはやりすぎで「知的生産」という意味ではマイナスだと思います。
私が使っているのはこちらのノートです。
無印良品で500円です。
万年筆でも書けるので紙質はいいです。
ゴムバンドがついているのでバッグの中で開いてしまうこともありません。
【編集後記】
昨日は一日休みでした。雨でどこにも行けず子供の相手をしていました。
上の子は3歳ですが、一日相手をするとすっごく疲れます•••
妻の大変さがちょっとわかりました。