昨年からイヤホンを使っています。
常に持ち歩いているくらい必須なものになりました。
“迷ったけどヘッドホンではなくイヤホンでいいかなぁ” の続きを読む
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]個人の税務調査専門税理士
昨年からイヤホンを使っています。
常に持ち歩いているくらい必須なものになりました。
“迷ったけどヘッドホンではなくイヤホンでいいかなぁ” の続きを読む
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]有名になりたいと思ったことはありません。
今でも目立ちたくないと思っています。
新しくパソコンを買いました。
いつもよりちょっと大きいものです。
子供たちは学校から支給されたパソコンがあります。
その気になれば親のことを検索できます。
駐車するときには少し遠くてもすぐ停められるところを探します。
空いているところを探してウロウロするのがイヤなので。
“いつも屋上の駐車場に停める。暑い・濡れるけど入口近くが空いている” の続きを読む
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]少し前に「読書は生命線」といった言葉を見かけました。
そういう考えもあるなぁと。
今でもよくカフェに行きます。
時間制限があった方がより捗るかなぁと。
本を読んで「やってみよう」と思えることがたまにあります。
でも・・・なかなか実行できません。
ひとりで活動しているので当然ながら上司も部下もいません。
気楽ですがひとりで決断しなければいけません。
昨年の今と同じ時期の予定をみていたらつい最近だと思っていたことが一年前でした・・・。
何度もブログに書いていることですが、本当に月日が経つのは早いなぁ。