午後になると眠くなります。
眠くならなくてもなぜか集中できません。
午前中に
いつも仕事は午前中に集中してやるようにしています。
外出の予定が無いときはランチまでの時間に集中して。
午後はちょっと外出して本読んだりブログ書いたり。
よっぽど急ぎでない限りは午後は仕事はしないようにしています。
私にとっては午前中が勝負。
確定申告の時期は例外ではありますが、それでもいかに午前中に進められるかが大切。
午後は無いものとして
午前中に予定があると午後に仕事をすることとなります。
そういう日は、たいてい集中できずダラダラして終わります。
眠くなってダメなときもあるし、眠くはないのに気が散ってダメなときもあります。
夕方になるにつれてよりダメになっていきます。
ちょっと寝ないともたない日もあるくらいで・・・。
そんな状態で無理に仕事をしようとしてもストレスになるだけですし
ミスも多くなりそうなのでもう諦めました。
午後は無いものとして考えています。
なんとか午前中だけで終わらせる。
午前中だけで終わる量だけ受ける。
そう考えると楽になりました。
不思議と夜になると元気になってしまうこともあります。
少し前にもブログを書いたような気がするのですが、私はたぶん夜型なのでしょう。
かといって夜に仕事をしようとは思えません。今は。
妻と二人だけになったら夜に仕事して日中はゆっくりする、というのもありかもしれません。
体が衰えてきているのは間違いないので、働き方も変えていかないといけませんね。
【編集後記】
昨日は日曜日なのでオフ。
次男が自転車に乗りたいというので一緒にぶらっと。
帰りにマクドナルドでチョコパイを。
【子供のこと】
次男は自転車に乗ることが好きです。
が、指定の自転車置き場がちょっと高いところにあり一人で出し入れが出来ず。。
出し入れは毎回ちょっと大変。
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]
