プリンターは意外と使っています。
子供関係で。
プリンター
今もプリンターを使っています。
今使っているのは2台目。
独立10年で2台目です。
本来はプリンターは使わない方がいいんだろうなぁとはわかっているのですけど・・・なんだかんだで毎日何かしら使っています。
コンビニで十分、とも考えた時期もあったのですけどやはり行くのが面倒になり自宅で印刷しています。
ほとんどが子供関係。
子供の勉強など
毎日何かしら印刷コピースキャンとしてプリンターを使っています。
ほぼ子供関係です。
子供の勉強関係の教材をコピー、データ化。
繰り返しやるために何枚か印刷して。
復習のために少し前にやったものをまた印刷して、といった感じ。
急ぎで印刷しなきゃ、といったことはないのでコンビニでまとめて印刷しておいてもいいのですけど。どれくらい使うのかわからないので難しいところです。
プリンターは子供のために使っているようなものです。。。
ついでに仕事でもデータ化するために使ったりはしていますけど。
仕事関係では独立当初に比べたら印刷することが本当に少なくなりました。
仕事だけだったらコンビニで十分ですね。
コンビニの方が綺麗でしょうし用紙サイズも色々ありますし。
自宅にあるものはA4までしか対応していませんので。
効率化の本を読むと「プリンターを捨てる」とよく見かけます。
いまの私の使用頻度だと今すぐ捨てるのは難しいですね。
今使っているプリンターが壊れたら・・・買い替えるのは控えてみようかなとは考えています。それで困らなければいいわけですから。
子供たちがもうちょっと大きくなったら完全に不要になりそうです。
【編集後記】
昨日は個別相談と税務調査の相談。
そのあとはゆっくりと。
夜にちょっとだけ旅行の計画なども。
【子供のこと】
珍しく長男が早めに就寝。
部活で疲れたのかもしれません。
次男は寝つきが悪くて結構遅くまで起きていることも。
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]
