自分の部屋の写真を撮ると掃除する気になる、と聞きました。
試してみると、、、本当でした。
整理整頓
子供たちにはいつも「片づけて」と言うのですが、自分自身が出来ていません。
子供から「出来てないじゃん」と言われたら反論できません。
もう何度も何度も「掃除しよう」「捨てよう」と思っているのですが全然ダメ。
よくスポーツクラブに入会してもいつも挫折している、と聞きますがそれと同じような感じです。
毎回「今回はやるぞ」と意気込んでも・・・結局できない。
もうここまで出来ないなら諦めるかなぁとも思い始めています。
出来ないモノを何とか頑張ろうとするのってストレスですから。
写真を撮ってみる
以前読んだ本に「部屋の写真を撮ってみるといい」とありました。
写真を撮ると客観的に見ることができるので、いかに部屋が汚いかを意識できるというのです。
実際にやってみました。
写真撮るだけなら簡単ですらからね。
やってみたらビックリ!
イヤと言うほどわかっているつもりでしたが、写真だと本当に部屋のひどさがよくわかります。
(さすがに載せられません)
これはマズイと思って妻に大きなごみ袋を用意してもらって片付けを始めました。
夜でしたが(22時すぎくらい)かまわずとにかくいらないと思うものを袋に詰めて。
大きなごみ袋が3つできました。
ちょっとやってすぐ大きなごみ袋が3つできるような状態だったということです。
動画を撮ってみるといいとも聞いたことがあります。
部屋の様子の動画を撮ると自分の行動がわかると。
何かを跨いで歩いていたり、普通に通れないような状態であることを客観的に確認するということです。
私の場合は動画を撮るまでもなく酷さがわかりました。
定期的に写真を撮って確認するようにします。
【編集後記】
昨日は税務調査の立ち会い。
帰宅後は申告書の作成提出。
夜はドラフト会議を。
【子供のこと】
次男は卒業文集にとりかかったようです。
下書きを見るとまぁいいんじゃないかなと。
これから先生に何度か添削されるようで。
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]
