子供にはお金を理由に諦めてほしくないなぁと考えています。
たまに「高いからいいや」というので。
「高いからいい」
子供たちにはお金を理由に諦めて欲しくないと考えています。
なるべく。。
もちろん無理なモノはありますが、日常生活においてはお金を理由にして欲しくないなぁと。
例えば、外食とか。
値段を見て本当に食べたいものを遠慮する、といったことはして欲しくないです。
ふだん外食に行くようなところなら大して値段はかわりませんからね。
特に長男は「高いからいいや」「じゃいいや」と言うことがありますので。
長男は値段を見てそれがいつもより高額なのか、問題ない値段なのかを自分なりに判断できるようになっています。
なので「高いからいい」と遠慮してしまうようです。
お金を理由には
先ほども書いたのですが、
子供たちにはお金を理由に諦めるようなことはして欲しくないですね。
自分の将来についても。
出来ることはなるべくやらせてあげたいです。
校外学習、ホームステイなど希望者だけ参加のイベントも本人がやりたいと言ったときにはなるべく出来るようにしています。
(医学部に行きたいとか言われると困るかもですが・・・。)
独立してからずっと「必要以上に稼ぐ必要はない」といった考えは変わりません。
ただ子供たちには「お金がないから」とは言いたくないです。
それは親ならみんなそうですよね。
お金がかかるからいいや、と考えないようにしたいです。
何でも買ってもらえる、と思われないようにもしないといけないので
そのあたりの調整が難しいところです。
【編集後記】
昨日はオフ。
朝から長男の練習試合の付き添い。
お昼過ぎまでゆっくり見学できました。
子供たちの試合をみるのは楽しいです。
【子供のこと】
長男は練習試合。
本人としては納得いかなったようで。
帰宅後も練習していました。
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]