先日、自宅で停電・断水がありました。
特に問題ないと思っていたのですけど。
停電・断水
先日、自宅マンションで停電・断水がありました。
何かの工事だったようで事前に通知されていたものですから突然の事故などではないです。
事前にわかっていたので特に慌てることもなく。
なぜか毎年のように停電・断水があるんですよね。
毎年何かやっているのでしょう。。
たまたまその日は家族全員がそれぞれ外出していたので特に問題はなかったです。
私も外出していて戻ってきたときにはまだ停電中でしたが、すぐに復旧しました。
問題ないと思っていたけど
仮にずっと在宅であっても停電は問題なかったかなぁと考えていました。
ネットはpovoの使い放題でテザリングすれば何とかなるでしょうし。
長時間だとスマホのバッテリーが心配ではありますが。
バッテリーと言えば・・・パソコンの充電ができなくて少し焦りました。
停電の日はずっと外で打ち合わせでした。
それなりにパソコンを使っていましたのでバッテリー残量がかなり少なく。
帰宅後に充電しようと思ったのですが、まだ停電中で充電できず。
夕方からまた外出予定がありパソコンも必要なので少し焦りました。
停電中の仕事環境はまったく心配していなかったのですが、
充電できないことは盲点でした。
うっかりしていましたね。。。
停電復旧後になんとか充電が間に合ったので問題なかったですけど。。気を付けないといけませんね。
カフェ等でコンセントを借りることも考えましたけど。
パソコンを充電できるモバイルバッテリーがあればなんら心配なかったので容易します。
あと、冷蔵庫にアイスが何個か残っていて急いで食べたのも反省です。
【編集後記】
昨日は税務調査の立ち会い。
その後は他の調査対応などなど。
帰宅後は出張があるのでその準備も。
【子供のこと】
次男は陸上競技大会が早く終わって欲しいようです。
長男のときは楽しみにしていたのですけど。
精一杯頑張ってくれればいいです。
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]