最近気づいたのはタイピングの音もイヤだということ。
すごい大きな音を立てていると気になります。
音
外出したときに気になるのは音。
電車の中、カフェとかで大きな音が聞こえると気になってしまいます。
電話、オンライン会議や音漏れなどなど。
電車の音漏れってなんであんなにイラっとしてしまうのでしょうか。
音対策で私もイヤホンを使うことがありますが、音漏れは本当に気を付けています。聞こえないくらい小さな音でしか聞かないこともあるくらい。
ある程度の音があった方がいいのですけど、大きすぎるのはイヤ。
難しいですね。
タイピングの音
先日入ったカフェで気になったのはタイピングの音。
ちょっと遠くにいた人のタイミング音がカチャカチャ本当にうるさくて。
タイミングがめちゃくちゃ速いというわけではなさそう。
たぶんパソコンのせいなのかなぁと感じました。
試しに私も自分のパソコンで思いっきり音を出そうと叩いてみましたけど、あんなカチャカチャといった音は出ませんでした。
どのパソコンでもそう。Dellしか持っていないのでDellは音が出にくいのかもしれません。
そうえいば、2つ目の税理士事務所勤務のときに「もう少し優しく叩いて」と言われたことがあります。
自分としては今と変わらないやり方だと思っているのでやはりパソコンによるのでしょうね。
子供たちが持っているパソコンを使ってみてもそんなに大きな音はしませんでした。
次男が使っているのは学校支給の重く遅いもの、長男はsurface。
音はそうでもなかったです。
思わぬところで自分が発している音が出ているかもしれないので気を付けたいなぁと感じました。
【編集後記】
昨日は税務調査の立ち会い。
早めに終わったので戻ってから決算書作成などなど。
夜は東京ドーム。
【子供のこと】
次男は本当に少食で心配。
日中は暑くて出かけないので動かないから余計ですね。
長男はそんなことないのですけど。
[su_box title="お知らせ"] ■出版しました!→「強み」を活かして顧客をつかむ!あなたにもできる 税理士のためのセルフブランディング実践ブック ・個人事業者の税務調査対応ケーススタディ ・個人事業者・フリーランスの税務調査 実例&対応ガイド ・十人十色の「ひとり税理士」という生き方 [/su_box]